![]() |
最新更新日:2025/02/05 |
本日: 昨日:175 総数:487407 |
9月30日(月) 授業の様子![]() ![]() ![]() 授業の様子を見学されました。 あれ?小学校の校長先生!と懐かしそうにしている人も いましたね。 大掃除![]() ![]() ![]() 9月26日(木) 合唱学年交流会(2)![]() ![]() ![]() 本番当日のイメージが湧きましたね。 スリッパもきちんとそろってみんなを見守ってくれています。 9月26日(木)学年合唱交流会(1)![]() ![]() ![]() いよいよ来週金曜日が本番です。 みんな持てる力を最大限に発揮しました。 9月25日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() 来週に迫った文化祭に向けて、合唱に取り組んでいます。 ずいぶんきれいなハーモニーになってきました。 本番が楽しみです。 9月24日(火) 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() 笑顔が絶えず、みんないい顔をしていたのが印象的 でした。 ストレス、いろいろありますが乗り越えると自信にも つながります。 ちょっとしたストレスを仲間に話して解消できるようにも なりたいですね。 9月24日(火) 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() 今日は、どのクラスにもスクールカウンセラーの先生に 入っていただき授業をしました。 「さまざまなストレスとの上手な向き合い方」について みんなで考えます。 ストレスの中でも、学習のストレスについて議論しました。 9月20日(金) 授業の様子![]() ![]() ![]() 中国の古代文明について、みんなで考えています。 こうかもしれない、ああかもしれない、といろいろな 意見が飛び交っています。 9月19日(木) 合唱の取組(2)![]() ![]() 精一杯出し、一生懸命さが伝わってくる発表でした。 そして、ほかのクラスを聴く態度もとてもすばらしい! これは、本番当日がとても楽しみです。 9月19日(木) 合唱交流会(1)![]() ![]() ![]() 各クラスで練習をしていますが、今日は縦割り学級での 発表会を行いました。 9月18日(水) オープンスクール(4)![]() ![]() ![]() 小学生の出迎えから見送りまで、大活躍しました。 みんなとても暑い中、ありがとう! 6年生のみなさん、半年後の入学を心待ちにしていますよ! 9月18日(水)オープンスクール(3)![]() ![]() ![]() 中学生の先輩は早くから練習しながら小学生の見学を 待ちました。 どの部も張り切って練習していました。 9月18日(水) オープンスクール(2)![]() ![]() ちょっとだけでしたが、中学校の授業のイメージが 湧いていると嬉しいです。 9月18日(水) オープンスクール(1)![]() ![]() ![]() 「オープンスクールを実施しました。 まずは5クラスに分かれて中学校の授業を体験します。 9月18日(水) デリバリー給食試食会![]() ![]() ![]() 参加されました。 献立は「わ食の日」ということで、ごはん、白身魚の南部揚げ、 肉じゃが、おひたし、リンゴ、牛乳です。 食事のあとは、教育委員会から来られた学校給食栄養士さんに、 給食について丁寧なお話をいただきました。 参加されたみなさん、お味はいかがでしたか。 9月17日(火) 授業参観![]() ![]() ![]() 2年生はこの時間に、進路についてと来月の修学旅行についての 説明会を行いました。 それにしても9月半ばというのに暑い暑い毎日です。 お越しくださった保護者のみなさま、暑い中ありがとう ございました。 9月17日(火) 朝のあいさつ![]() ![]() 掃除をしながらあいさつをしてくれています。 「おはようございます!」 と、とても元気な声で声をかけてくれています。 朝のあいさつが明るく大きな声で聞こえるのは、 とても気持ちの良いものです。 ありがとう! 9月13日(金) 高校体験授業(5)![]() ![]() 「ネイティブの先生と楽しく英会話」 先生の会話のスピードに引き込まれていましたね。 今回、体験授業は1時間でしたが、授業後に移動して、 学校の説明は2校の先生方からお話を聞くことができました。 自分にふさわしい進路を考えていくのに、とても参考になったこと でしょう。 高校の先生方、お忙しい中有意義な時間をありがとうございました。 9月13日(金) 高校体験授業(4)![]() ![]() 「高校数学に触れてみよう」 中学校とずいぶん違ったかな? 9月13日(金) 高校体験授業(3)![]() ![]() ビジネスマナーについて授業をしていただきました。 友だちと楽しく名刺交換できましたね。 |
広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6 TEL:082-842-0022 |