![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:61 総数:192411 |
【6年生】今日の授業(総合的な学習の時間)
さて、どんなマップが出来上がるでしょうか。楽しみです。 【4年生】今日の授業(総合的な学習の時間)
来年の学習の見通しがもてたことと思います。 【5年生】今日の授業(総合的な学習の時間)
5年生の発表テーマは、6つあります。新聞にまとめたり、オクリンクなど ICTにまとめたりとまとめ方も様々です。 地域の方からも 「よく調べて、まとめていますね。」 と褒めていただきました。 「学習したことを発信する」は、今年度の取組の重点課題です。また一歩前進しました。聞き手がいるということは、発表者にも励みになっています。 【2年生】今日の授業(体育)
マットの上で、前転や後転にどんどん挑戦しています。上手になりました。 【1年生】今日の授業(音楽)
鑑賞の学習です。強さに気を付けて、楽器を打ったり、曲を聴いたりすることがねらいです。「カルメン」の曲の中でも、シンバルの音について、感じたことを発表しています。
【5年生】校外学習平和公園
国語科で学習した「たずねびと」に出てくる原爆死没者追悼平和祈念館に行きました。原爆資料館も見学し,被爆の実情を知り,平和について考える機会になりました。
【5年生】校外学習NHK
社会科の学習として,NHKへ行きました。テレビ番組が,どのようにできるのか実際に見学することができました。アナウンサーや気象予報士体験もできました。
【5年生】校外学習
河内小の代表として,みんなで折った鶴を献納してきました。
【3年生】今日の授業
本時は、どのように作っていくのかを担任が説明していました。 「学校を代表して3年生が、どのようにまとめてくれるか楽しみです。」 と声をかけると、 「はい!」 と、元気な声がかえってきました。 【なかよし2組】今日の授業の最後に
集中して・・・・ゆっくり・・・・
【2年生】今日の授業(生活)
【4年生】今日の授業(理科)
【1年生】今日の授業(算数)
【6年生】今日の授業(算数)
これまでの学習を復習しながら、次の学習へ進んでいきます。 【全学年】大休憩の様子-2-
【全学年】大休憩-1-
今日から12月です。今日は、日差しが温かく、運動場で遊ぶ児童もたくさんいます。
【5年生】校外学習へ行きます!!
行ってらっしゃい。 【2年生】今日の授業(国語)-2-
児童の下校後、6校の教員が各グループに分かれて、授業について話し合ったり、各校の取組や児童生徒の様子を交流したりしました。 協議会の最後に、広島文化学園大学 学芸学部子ども学科 准教授 本家 太 様より指導助言をいただきました。授業のことだけでなく、大学の様子も分かり、普段とはまた違う研修となりました。 【2年生】今日の授業(国語)-1-
三和中学校内の小学校と中学校で、授業研究会を行いました。今年は、本校でも2年生で公開研を行い、三和中学校区内の1中学校5小学校の教員が集まりました。
教科書の説明文と担任が書いた説明文を比べながら、順序をあらわす言葉や数を表す言葉があると説明が分かりやすくなることを学びました。
【6年生】今日の授業(理科)
「家が少なくなった。」 「海岸線が変わった。」 気づきを伝え合っています。 |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |