女性会の方との交流会 3・4年生
12月12日(木)の3・4校時に環境美化活動などでお世話になっている女性会の方と「お楽しみ交流会」を行いました。この日のために子どもたちは、感謝の気持ちをこめてクイズやまとあて、なぞなぞなど様々な出し物を準備してきました。当日は、どの出し物もみんなで楽しく活動することができました。女性会の方からは、「今日の会は全部楽しかったです。」「前の日からわくわくしていて、今日は予想通り、とても楽しかったです。」などの感想をいただきました。ご多用の中、参加してくださった女性会の皆様、ありがとうございました。
【学校ウォッチング】 2024-12-16 15:07 up!
ポレポレお話会
12月11日、昨年度に続き今年度も、ポレポレの会のみなさんをお招きし、全校読み聞かせの会を行いました。『モチモチの木』『トトトのトナカイさん』『サンタクロースってほんとにいるの?』『十二支のはじまり』の4冊を読んでいただきました。音楽に合わせた朗読や大型絵本の迫力に、子どもたちは真剣にお話に聞き入っていました。手あそび、歌遊びなどもありみんなで楽しく過ごすことができました。
ポレポレ会の皆様、素敵な時間をありがとうございました。
【学校ウォッチング】 2024-12-12 08:36 up!
昔遊びの会(2)
最後に、作った紙飛行機をみんなで飛ばし、1・2年生は大喜びでした。お土産を頂いたりお礼に肩もみをしたりして楽しく交流することができました。
井原長寿会・井原地区社会福祉協議会の皆様ありがとうございました。
【学校ウォッチング】 2024-12-10 19:07 up!
昔遊びの会(1)
12月10日、今日は、1・2年生が楽しみにしていた「昔遊びの会」の日です。今年も井原長寿会と井原地区社会福祉協議会の皆様が、寒い中、小学校にお越しくださいました。
あやとり、お手玉、紙細工、紙こまの4コーナーを準備してくださり、遊び方を教えてくださいました。手をとって教えていただき、どのコーナーもとても楽しく遊ぶことができました。
【学校ウォッチング】 2024-12-10 19:06 up!
ユニセフ募金
12月4日から12月6日までの3日間、健康生活委員会さんの呼びかけでユニセフ募金を行いました。健康生活委員会の子どもたちは「ご協力お願いします!」「ありがとうございます!」と寒い中、元気よく呼びかけをしてくれました。募金開始の前日、12月3日の児童朝会では、ユニセフの活動や募金したお金がどのような支援に使われるのかなどについて発表もしました。ユニセフ募金を通して、世界の子どもたちの状況を知り、自分たちにできることを考えるきっかけになればと思っています。
【学校ウォッチング】 2024-12-10 18:29 up!
女性会の方からの読み聞かせ 12月(3・4年生)
12月4日(水)に女性会の方からの読み聞かせがありました。今回は「おじいちゃんの栗畑」「とき」「かく・よむ」「きもち」など、たくさんのお話を読んでいただきました。どれもとても楽しいお話で、みんな集中して聞いていました。
【学校ウォッチング】 2024-12-05 14:56 up!