![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:161 総数:330021 |
ぐるぐるスクール
3年4組は国語です。慣用句やことわざについて学習しています。
2年1組は英語です。ALTの先生と〜ingの学習をしています。 2組は国語です。期末テストの解説をしています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は英語です。関係代名詞の練習問題に取り組んいます。
2組は音楽です。展覧会の絵の音楽を聴いて感想をメモしています。 3組は社会です。期末テストの解説をしています。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
テストが終わったので、生徒会と野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
今朝も日差しが強いです。生徒たちは元気に登校してきています。 今日は学区弾力化の学校説明会があります。気をつけてお越しください。 ![]() ![]() ![]() 前期期末テスト
3年は英語です。リスニングが終わり、また筆記試験に集中しています。
若竹2組も英語です。 ![]() ![]() 前期期末テスト
どの学年もテストに集中して取り組んでいます。1年は理科、2年は社会です。
![]() ![]() 朝の様子
今朝は日差しが強く暑い中、頑張って登校坂をあがってきています。
テスト2日目、最後まであきらめずに頑張ってください。午後は、疲れを取ったりリフレッシュしたり有意義な時間を過ごしてください。 ![]() ![]() ![]() 下校指導
昼間は日差しが強いですね。先生方もそれぞれのポイントに出かけてくださいます。
家に帰ったら少しゆっくりして、明日のテストに向けて頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 下校指導
今日は期末テストだったので給食を食べてSHRをして下校になります。時間差で3年生から順に帰っていきます。
![]() ![]() ![]() 前期期末テスト
1年4組と5組です。技術・家庭科のテストです。
若竹2組です。国語のテストです。 ![]() ![]() ![]() 前期期末テスト
1年1組と2組と3組です。技術・家庭科のテストです。
![]() ![]() ![]() 前期期末テスト
2年3組と4組です。数学のテストです。
![]() ![]() 前期期末テスト
2年1組と2組です。数学のテストです。
![]() ![]() 前期期末テスト
3年3組と4組です。国語のテストです。
![]() ![]() 前期期末テスト
3年1組と2組です。国語のテストです。
![]() ![]() 朝の様子
元気に登校坂を登ってきています。今日から前期期末テストです。本やノートを手に登校して来ている生徒たちもいます。時間いっぱい頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
コンピュータ室では2,3年生が学習しています。落ち着いて学習しています。
いよいよ明日からテストです。最後まであきらめずに頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
今日も図書室は1年生で一杯です。周りの人たちのことも考えて、相談する時は小さな声で行いましょう。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年の国語です。2つの報道文の見出しや内容、写真などを比較して考察したものを発表しています。
![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
いよいよ明日から期末テストです。計画的に進めることはできたでしょうか。最後まであきらめず、果敢に挑戦していきましょう。 ![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
テスト前だからでしょうか、コンピュータ室も図書室もほぼ一杯です。やることをきちんと決めて取り組み、学習に向かう雰囲気もさらに高まるといいですね。
![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |