最新更新日:2025/07/30
本日:count up158
昨日:149
総数:329636

ぐるぐるスクール

 3年4組は国語です。おくのほそ道の暗唱テストです。かなり長い文章ですが、よく覚えています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は英語です。ALTの先生とLet me 〜の使い方について学習しています。
 2組は理科です。地球の公転と地球から見える星座の関係を学習しています。
 3組は社会です。契約と消費者の権利について学習しています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今朝はかなり冷え込みました。体調は大丈夫でしょうか。
画像1
画像2
画像3

まごころ保育園を訪問しました。

 今日はまごころ保育園を訪問して、家庭科で製作したおもちゃを届けました。
 年長さんに集まっていただき、おもちゃの説明をさせていただきました。園児の皆さんがとても興味をもってくれて、楽しい声をあげながら聞いてくれました。
 卒園生は、先生方と再会することができてとても嬉しかったようです。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3組は社会です。消費生活について、自分が25歳で30万円の収入だったらどのように使うかをグループで交流しています。
 4組は理科です。地球の公転と地球から見える星座の関係について、季節や時間帯によって異なることを確認しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 若竹2組は国語です。奥の細道や徒然草などの暗唱や読解、漢字などに取り組んでいます。
 3年1組は英語です。英文を日本語訳にしています。グループで協力しながら進めています。
 2組は数学です。円周角の定理を使って証明しています。中心角の性質も活用しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年3,4組は保健体育です。男子は体育館でバスケットボールです。ゴール下のシュートが何本入るか競っています。女子はグラウンドで持久走です。一斉にスタートしました。それぞれのペースで目標タイムを目指して頑張っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年1組は英語です。ALTの先生の指示で、受け身の文章の内容確認と疑問文にしています。
 2組は理科です。電磁石ができる仕組みを磁界と関連づけてグループ内で確認しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年4組は理科です。水溶液の質量パーセント濃度の計算をしています。理科は小数で求めるので割り算が必要です。
 5組は技術です。木工で本立てを制作しています。しっかり固定してやすりで削っています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は数学です。比例の式からグラフの書き方を確認しています。その後、グラフから式を求めていきます。
 2組は美術です。富嶽三十六景のアイデアスケッチに取り組んでいます。富士山は残して、各自のアイデアで創作します。
 3組は国語です。訓読文から書き下し文にしています。返り点があるので下から読むようになります。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今週は火曜から3年は三者懇談会で4時間、1,2年は5時間で部活動やそれぞれ取り組みたいことに時間があると思います。有効に活用しましょう。
画像1
画像2
画像3

みつる保育園・ひとみ幼稚園訪問

 今日はみつる保育園とひとみ幼稚園を訪問して、家庭科で作成したおもちゃを届けました。
 園内を案内頂き、懐かしい教室やホールを見て、生徒たちは感激していました。また、教えていただいた先生や通っていた頃を知っている先生方と会えて良かったです。
画像1
画像2

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日からまた一段と冷えるようです。体調管理に気をつけましょう。3年生は昨日から三者懇談が始まりました。目標は定まりました。仲間とともに支え合いながら頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

長束幼稚園を訪問しました。

 3年生が、家庭科で製作したおもちゃを長束幼稚園へ持参しました。
 手作りおもちゃをとても喜んでいただきました。
 生徒の中には、長束幼稚園の卒園生の人もいて、先生方にご挨拶することができました。
画像1
画像2

表彰

 水に関するポスターで1年の福嶋さんが広島市水道局長賞を受賞しました。11月にフジグラン緑井に展示されていたので紹介します。
画像1
画像2

放課後学習「ひまわり」

 2,3年生も漢字や社会のレポートなどに取り組んでいます。
 今月はあと9日と16日に開催されます。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 今日は定例のひまわりが開催されています。5時間授業なので時間もたっぷりあります。1年は漢字や数学のプリント、英語のノートなどに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年4組は国語です。返り点など漢文の語順について学習しています。
 5組は社会です。資源が豊富にも関わらず西アジアの課題について考えています。
 若竹2組は国語です。2年は平家物語のビデオを見ています。3年は漢字を調べています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は数学です。比例のグラフの書き方を説明しています。直線なので2点がわかると書けます。
 2組は英語です。5人の会話から犯人(嘘つき)を探します。矛盾してないか確認しています。
 3組は理科です。物質の溶け方について学習しています。水溶液とは。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年3組の半分は技術です。情報セキュリティの3要素などについて学習しています。
 3組の半分は家庭科です。魚の調理ですが、終わって片付けをしていました。
 4組は英語です。受動態の表現について再確認しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883