![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:34 総数:151616 |
書き初め練習「夢を語ろう」その2
長半紙に「夢を語ろう」を書きました。
5文字が半紙に納まらず、どの文字を小さくしたら入るのか、文字同士のバランスを工夫して書いていました。 ![]() ![]() 3年生 音楽科
リコーダーやタンバリンなどを使って伴奏や旋律を考えました。班で協力して、いい音色の音を奏でていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室での読み聞かせ会
1年生の頃に行っていた図書ボランティアさんによる読み聞かせを、5年ぶりにしていただきました。
畳の部屋に全員で入り、ろうそくの明かりが灯された部屋で2つのお話を聞きました。とても安心できる素敵な声で、みんな聞き入っていました。1年生の頃に戻れたような気がして、また1つ思い出ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め練習「夢を語ろう」
書き初め会で書く「夢を語ろう」を長半紙に練習しました。
5文字が半紙内に収まらなかったり、文字どうしが繋がってしまったりと苦戦しながら取り組みました。冬休みに練習をして、1月に書き初め会を行います。素敵な作品ができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 読み聞かせ
「ひねくれ者のエイトジョン」と「しゃれこうべ」と言うお話でした。
1年生の時以来の読み聞かせでした。久々の読み聞かせに喜んでいました。 読む時は部屋を暗くし、ろうそくをつけて読み聞かせをしてくださいました。 ![]() ![]() 3年生 国語科
「ことわざ・故事成語」の学習で自分が興味をもった「ことわざ」を選び、それを使った文章を作りました。そして作ったスライドをみんなで見合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく集会(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 6年 わくわく集会その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく集会
みんなが楽しみにしていた「わくわく集会」が行われました。
自分たちでアイデアを出し、準備やリハーサルも行いました。今年は、1年生と共にお店を運営したり、遊んだりして楽しい時間を過ごせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】わくわく集会
この日のために、クラスでたくさん準備をしてきました。自分たちのクラスのお店の出し物を成功させるために、自分の役割を一生懸命果たしていました。
また、他のクラスの出し物も4年生と一緒に周り、楽しく過ごすことができていました。楽しく遊び、友達と協力し、すてきな1日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生「わくわく集会リハーサル」
お店の準備をし、グループごとに分かれて、仕事をしたり、遊んだりしました。
子どもたちは自分たちが作ったお店を楽しそうに遊んでいました。 また、反省点もしっかりと共有し、本番へ向けての準備をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観がありました3![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観がありました2![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観がありました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年の様子です。 参観授業 音楽
リコーダーと鍵盤ハーモニカで「LOVE」の曲に合わせて、即興演奏をしました。
グループで協力して素敵なメロディを奏でていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() わくわく集会 顔合わせ会1
来週はわくわく集会です。わくわく集会に向けて、グループでの顔合わせと遊びの計画を行いました。
6年生は1年生と一緒に遊んだり、お店の当番をしたりします。6年生は1年生の気持ちに寄り添いながら話し合いをしていました。楽しいわくわく集会になりそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 What‘s your best memory?
「小学校生活の一番の思い出」の絵をカードに描き、英語で説明を加えました。修学旅行や運動会、委員会活動が一番の思い出という人もいました。教室前の廊下に掲示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 ハワイのクリスマス
ジョーデン先生から、ハワイのクリスマスについて教えてもらいました。一年中暑いハワイでは、サンタクロースは、アロハシャツを着て、カヌーに乗って海からやって来るそうです。日本とは違うクリスマス、興味津々の5年生のみなさんでした。ハワイ語では、メリークリスマスのことは、メレ カリキマカと言うそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育「高跳び」
自分の目標を決め、前回より高く跳べるように、足を高く上げることを意識しながら行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科
「おすすめの一冊を決めよう」の学習では、一人一人1年生におすすめする本を選び、班でどの本をおすすめするか話し合いました。司会や記録、時計係など自分の役割を確かめながら、班で協力して話し合いをすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |