![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:215 総数:328762 |
女子バレーボール広島市新人大会
準々決勝は祇園中と対戦しました。これまで2試合をフルセットで戦ってきての3試合目です。今の時点では相手の方が少し上回っていたようです。健闘しましたが、残念ながら0対2で負けてしまいました。これからの冬を春の選手権大会に向けてしっかり取り組んでいきましょう。よくがんばりました。お疲れ様でした。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
3セット目は一進一退が続き15対16とリードされる場面もありました。そこから自分たちのペースに持ってきて、25対18でこのセットを取り勝利しました。ベスト8です。
次は準々決勝です。頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
2セット目は自分たちのリズムで進み取ることができました。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
2回戦は三入中と対戦しました。1セット目はせった展開でしたが、残念ながら落としてしまいました。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
最後少しバタバタしましたが、バックアタックも決まるなど貯金を活かして逃げ切り勝利しました。2回戦も頑張ってください。
また、多くの保護者の方々に応援していただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
前半を13対7とリードして折り返しました。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
2セット目は相手の点を一桁に抑えて取りました。いよいよファイナルセットです。3セット目もリードを保ちながら進めることができています。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
2セット目は自分たちのリズムでサーブ、レシーブ、トス、スパイク、ブロックと面白いように決まっていました。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
出だしからいいサーブが決まり、いきなり6対0とリードし、相手はたまらずタイムアウトを取りました。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
粘り強く戦いましたが、残念ながら1セット目は落としてしまいました。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
なかなか自分たちのリズムに乗れず、追いつ追われつの展開です。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール広島市新人大会
今日は国泰寺中を会場として開催されています。1回戦は井口中と対戦しました。
一進一退の攻防が続いています。 ![]() ![]() ![]() 黒板アート
2年の美術部の生徒たちが描いてくれました。紅葉から雪だるまになりました。もう少しでクリスマスです。サンタさんは来てくれるかなぁ。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹2組は保健体育です。体育館でバドミントンをしています。かなり長いラリーが続いています。
3年はここまでの振り返りをしています。授業はもちろん、道徳や総合的な学習、行事、学校生活全般を振り返っています。 2年は各班でこれまで調べてまとめた高等学校の紹介を各学級で行っています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は美術です。富嶽三十六景をモチーフにして各自でデザインしたものに色をつけて版画のようにしています。
5組は社会です。ヨーロッパの課題への取組をまとめていきます。まずは酸性雨について学習します。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は英語です。BobとMs Kingの会話を読んでカッコの中に適切な語句を埋めています。
2組は国語です。書写で「月光」や「大木」を書いています。行書に挑戦です。 3組は数学です。関数の利用です。文章からどんな関係かを読み取る必要があります。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
昨日の午後は有効に時間を使えましたか。今日は部活の日です。いつもより時間が長くなるので、ケガに気をつけて集中して取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() 小中連携研究授業
3年3組の総合の続きです。いろんな意見を聴く中で、自分の考えと比較したりしながら考えをまとめていきます。
丁寧に説明することの大切さや様々な可能性があることを考慮することや答えの決まらないこともあることなど学ぶことができたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 小中連携研究授業
3年は3組の総合です。Nトレとして「誰を先に乗せる?」に取り組みました。それぞれの意見を交流しています。
![]() ![]() ![]() 小中連携研究授業
2年2組の数学の続きです。グループで考えたあと、いくつか説明してもらいました。みんなよく聴いています。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |