![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:88 総数:264870 |
こちらも一流料理人??2(6年生)
続き
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらも一流料理人??1(6年生)
12月13日(金)6年1組に続いて、6年2組もジャーマンポテトに挑戦しました。班で協力しながら作業を行っていました。もう使わない調理器具はすぐに洗って片付けるなど、効率的な動きが見られました。お家でもつくってみましょうね。きっと喜ばれると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵だね〜!![]() ![]() 一流料理人??おまけ(6年生)![]() ![]() 一流料理人??2(6年生)
とってもおいしかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一流料理人??1(6年生)
12月13日(金)6年1組の調理実習の様子です。ジャーマンポテトを作りました。包丁さばき、炒め方、味付け、とてもよく、一流料理人のように見えました。また、みんなで役割分担をし、協力して進めていることに、とても感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 縄跳びチャレンジ最終日
12月13日(金)縄跳びチャレンジ最終日でした。「これからも毎日縄跳びチャレンジがあればいいな〜」という子もいました。日々、少しずつ練習し、跳べる回数が増えていることもあり、やる気につながっているのでしょう。実際、縄跳びチャレンジは大休憩だけですが、昼休憩や放課後、朝休憩も縄跳びを楽しむ子どもたちが増えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 窓からこんにちは(2年生)
12月13日(金)2年2組の図画工作科の授業の様子です。工夫して、紙を立てたり、開く窓の形を工夫したりと、いろいろなアイディアが見られる素晴らしい作品ができあがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切り替えがすばらしい!!(高学年編)
高学年ももちろん、切り替えがしっかりできています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切り替えがすばらしい!!(低学年編)
12月13日(金)昨日は、校内ウォークラリーがあり、子どもたちは大いに楽しんだ一日となりました。今朝は、気持ちを切り替え、授業に集中する子どもたちの姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォークラリー 低学年編 〜PART2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォークラリー 1年生編 〜PART1〜![]() ![]() みんなで成功させようと、気合をいれるため円陣を組みました。 「成功させるぞー!!えいえい おーっ!!」 ナイスプレー続出(5年生)
12月12日(木)5年1組のハンドボールの授業の様子です。ナイスシュート、ナイスパス、ナイスディフェンス、ナイスキーパーこういった言葉が続出するプレーがたくさん見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォークラリー11
箱の中身はなんでしょうゲーム
三時のおやつゲーム なぞなぞ(「校長先生もやってみて〜」と誘われ、とても楽しく参加させていただきましたが、楽しすぎて写真を撮るのを忘れていました。ということで、準備中の写真です。ごめんね。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォークラリー10
おえかきゲーム
魚釣りゲーム 風船とばし ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォークラリー9
相談
呼び込み ルール説明 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォークラリー8
先生も負けてません。
![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォークラリー7
楽しそうですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォークラリー6
水中コイン落としゲーム
![]() ![]() ![]() ![]() 校内ウォークラリー5
宣伝する人
「○○教室の○○は、楽しいよ〜。是非来てね〜。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |