![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:21 総数:258044 |
道徳科 12月10日(火)![]() ![]() 今日は、「ほかの国の人となかよくなるために、大切なことは何でしょうか」という問いを考えていました。 九九をおぼえる 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 2年生は算数科の学習で8の段の九九を学習していました。 「きょうのめあて」をサッと書き終わっていました。 砂場もコートに 12月10日(火)![]() ![]() 大休憩は、とても天気がよく、気持ちよさそうに遊んでいる子が多かったです.(写真下) おにごっこ 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 下の写真は、鉄棒をしているようですが、おにごっこ中のようです。 元気に 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 思い思いに 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 3年生が気が合う友達と、あっちに行ったりこっちに行ったりして「からんで」いるところです。 (写真中) サッカーゴールを背に、ボールを投げて当てているところです。 (写真下) 一輪車に挑戦中の様子です。登り棒がちょうどつかまりやすいですね。 ドッジボール(5年生) 12月10日(火)![]() ![]() ドッジボール(6年生・2年生) 12月10日(火)![]() ![]() ドッジボール(4年生) 12月10日(火)![]() ![]() 「見て〜!」 12月10日(火)![]() 「見て〜!」という声の方を見ると、半袖の2人組が走って遊びにいっていました。 3年生でしょうか。とても元気ですね。 振り返り 12月10日(火)![]() ![]() ![]() クイズ 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 3種類あり、それぞれ数も違うのですが、4年生はよく聴いて覚えていました。 お互いに紹介 12月10日(火)![]() ![]() ![]() これはおもしろい 12月10日(火)![]() ![]() ![]() なかなかおもしろいネーミングもあったので紹介します。(写真中) ピザの具3種類 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 「自分のオリジナルピザを紹介しよう」 12月10日(火)![]() ![]() ![]() はじめに、「What do you want?」の歌を歌って、あいさつの練習をしました。 続いて、野菜や果物などの単語を発音しているところです。 大きな声で元気に発音していました。 「いじめなしの木」 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 先日1・2年生が人権について学習しましたが、それを受けて「いじめなしの木」をつくることにしました。 1・2年生の代表が、「いじめなしの木」のつくりかたについて発表しているところです。 あいさつ2 12月10日(火)![]() ![]() あいさつ1 12月10日(火)![]() ![]() ![]() 朝日を浴びて 12月10日(火)![]() 朝日を浴びて、山がきれいに光っていました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |