最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:74
総数:387676

あたたかい給食とあたたかいメッセージ

今日も寒い1日でした。
今日の給食は、
ごはん
さばの梅煮
白菜の昆布和え
味噌汁
牛乳
です。

今日のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」。
どのおかずも、調理に手間をかけ、栄養たっぷりで、ヘルシーです。
美味しくいただきました。
給食室からのメッセージもあり、心も体もあたたまりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月の掲示板

画像1 画像1
校庭から教室に戻る場所にある大きな屋外掲示板。
子供たちは毎日目にしています。
そして、毎月楽しい掲示物があらわれます。

地域で校庭を使われる方々から「毎月楽しみにしてるよ」と言われるこの掲示板。
東浄小学校の新たな名所となっています。

元気パワーアップ週間(月曜日)

「元気パワーアップ週間」今年も始まりました。

外の気温10度を少し超えたくらいでとても寒かったですが、外に出て、楽しく体を動かしている姿が運動場にはたくさんありました。
初日から、はしるんじゃーも来てくれましたよ。

明日はいよいよスペシャル企画デー。
今からワクワクしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は「元気パワーアップ週間」

画像1 画像1
来週9日(月)から13日(金)は「元気パワーアップ週間」
どんなことがあるのかな…今日の給食時間にお楽しみビデオを見ました。

今年もあのヒーローたちがやってきます。
(月・水・金の大休憩に、ふえおにをします。)

火曜日のロング昼休憩には、スペシャル企画がありますよ。

寒さに負けず、外でしっかり体を動かしましょう。
(外から戻ったら、石けん手洗いもわすれずにしましょうね。)
画像2 画像2

おもちゃまつり パート2

2年2組は,4時間目に1年2組のみんなを招待して,おもちゃまつりをしました。
今日まで,「1年生がどうしたら楽しんでくれるか」を考えて,準備をしてきました。楽しそうに遊ぶ1年生を見て,とても嬉しそうな表情をしていた2年生でした。また一緒に楽しいことをしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃまつり

 約1ヶ月前から頑張って準備してきた「おもちゃまつり」の開催です。
一生懸命「お兄さん」「お姉さん」になっている2年生はとても頼もしかったです。
1年生にも楽しんでもらえました!やったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

掃除ロッカー

 久々に掃除ロッカーをのぞいてみると?
やっぱりきれい!!!いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

松ぼっくりけん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何度も挑戦して、うまく入るようになりました

秋とあそぼう その5

学校へ行こう週間、保護者の方に手伝っていただきながら、秋とあそぼうシリーズ、最後のおもちゃ作りをしました。身の回りにある牛乳パックも、楽しいけん玉に変身しました。

季節はそろそろ冬ですね。冬も楽しいことたくさんしたいなと思う1年生です。たくさんの材料集め、ご協力ありがとうございました。

秋とあそぼう その4

公園で集めた落ち葉やどんぐりを使って、お面づくりをしました。これもまた、個性豊かなお面が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋とあそぼう その3

1年生、初めての校外学習に出かけました。
行先は学校のすぐ近くの公園です。落ち葉やどんぐりがたくさん落ちていて、中には葉っぱのシャワーを楽しんでいる子もいました。生活科カードにしっかりスケッチもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋とあそぼう その2

松ぼっくりに、南天の実や千日紅の花を飾って、松ぼっくりツリーができました。2つ目をつくって、お世話になっている先生や6年生にプレゼントしている姿が、とっても微笑ましかったです。
画像1 画像1

秋とあそぼう その1

春から育てた朝顔のつるを使って、リース作りをしました。
秋にみつけた葉っぱやどんぐり、松ぼっくりも使って、思いおもいの素敵なリースができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科「こぎつね」

 指またぎ,指くぐり。指づかいに気を付けて演奏していました!
上手だね!

画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「みきのたからもの」

 「おそるおそる」ってどんな様子?「目を丸くする」ってどんな時?
ジェスチャーを加えながら読んでいました!子どもの表現力ってすごいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ブランコの安全柵

戸坂中学校の業務員さんたちにブランコの安全柵を作ってもらいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

垂直・平行と四角形【算数科】

身の回りから垂直や平行になっているものを探していました。

子ども達は「これも垂直だ」「これも平行だ」と見つけてタブレットで写真を撮っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歌声の日

 今日は「手話」つきでした!手話つきで歌うのは難しいよね・・。
歌声はちょっぴり小さかったけれども,一生懸命踊っているみたいで可愛かったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 なかよし会 3

終わりの言葉を言う頃には、達成感からか、いつもよりちょっぴりお姉さん、お兄さんになった顔つきでした。新しい1年生がやって来るのが、とっても楽しみになりました。
画像1 画像1

11月15日 なかよし会 2

1年生と年長さんでグループをつくって教室に行きました。1年生が使うランドセルや算数ブロックを触らせてあげたり、ノートや作った物を見せてあげたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立東浄小学校
住所:広島県広島市東区中山新町二丁目8-1
TEL:082-280-1745