|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:565 総数:604245 | 
| 5年生 野外活動1日目その27
今日のホームページ更新は、これで終わりです。 明日も元気に安全に過ごせますように、星に願って・・・。 おやすみなさい!     5年生 野外活動1日目その26
班長・室長会では、今日の活動でできていたことや、明日の活動に向けて頑張ってほしいことについて話がありました。あわせて、明日の日程について確認しました。班長・室長は、部屋に帰って、班員に伝えます。 どの班長・室長も5分前行動を意識しており、活動がスムーズに行うことができました。素晴らしいです。 今日の活動は、これで終了です。明日に備えて、10時に就寝します。     5年生 野外活動1日目その25
それぞれの心に残る思い出の火は、きっとずっと燃え続きます・・・!     5年生 野外活動1日目その24
そして、火の子を先頭にして退場していきました。 この日のことは、5年生の皆さんにとって忘れられない思い出となったことでしょう。             5年生 野外活動1日目その23
第三部は、送り火の集いです。 中央の火も、少しずつ勢いを落としてきて、終わりに近づいていることが分かります。 火の神がいげたから、トーチに火を移し、火の子に火を分け与えました。         5年生 野外活動1日目その22
先生たちからのスタンツもありました。 「スペシャルゲスト」の他に「子どもをさらう悪役」も登場し、正義の味方「アカレンジャー」が助けに来てくれる場面も!子どもたちも、大盛り上がりでした。             5年生 野外活動1日目その21
自発的に声が出たり、体を動かしたりするなど、それぞれがこのキャンプファイヤーを楽しんでいました。校歌をみんなが歌ったときも、大きな声がファイヤー場に響きわたりました。             5年生 野外活動1日目その20
第二部は、宴の集いです。 それぞれのクラスがスタンツを行いました。 劇やダンスなど、それぞれのクラスカラーが存分に出ており、とても楽しいひと時でした。             5年生 野外活動1日目その19
いよいよキャンプファイヤー、スタートです! 第一部は、迎え火の集いです。火の神が火の子に火を点火しました。             5年生 野外活動1日目その18
キャンプファイヤーが行われる場所でリハーサルをしました。 さて、どんなファイヤーになるか・・・楽しみです!             5年生 野外活動1日目その17
晩ご飯の様子です。身体を動かした後のご飯は、特においしい! キャンプファイヤーに向けて、もう一頑張りします。             5年生 野外活動1日目その16
モルック(木の棒)を、スキットル(ポイントがかかれているもの)めがけて投げます。 友達同士で「やった〜!」と喜び合う声が響いています。         5年生 野外活動1日目その15
選択活動のモルックの様子です。 立てる人、記録をする人、盛り上げる人、励ます人・・・など、自然にグループで分担ができています。誰とでも前向きに関われる5年生は、とても素敵です!             5年生 野外活動1日目その14
選択活動のカプラの様子です。 仲間と協力しながら、高く高く積み上げています。             5年生 野外活動1日目その13
アスファルトだけでなく、山道にも入っていきます。地図は、記号しかかいていないので、子どもたちは、悪戦苦闘しています。それでも、班で話し合いをしながら、前に進んでいきます。             5年生 野外活動1日目その12
午後からは、ウォークラリーをしました。 班で地図を手がかりに、チェックポイントに向かっています。チェックポイントでは、様々な課題が出されます。 3択クイズやじゃんけん連続5人勝ちなどなど・・・。班で力を合わせて課題をクリアしています。             5年生 野外活動1日目その11
広場で昼食をとりました。 木々も紅葉していました。班のメンバーと食べる昼食は、会話もはずみ、とても楽しいひと時になりました。             5年生 野外活動1日目その10
散策中・・・!とてもお天気がよく、心地よい空気です。     5年生 野外活動1日目その9
シーツのたたみ方など、館内の過ごし方の諸注意を伺いました。 来たときよりも美しくを心がけて、活動していきたいと思います。         5年生 野外活動1日目その8
野外活動センターに到着し、体育館で入所式を行いました。 センターの方に礼儀正しくあいさつをし、しっかりと話を聞くことができています。         | 
広島市立春日野小学校 住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |