音楽
しの笛の練習です。
低い音を出す方が高い音を出すより難しいみたいです。
【トピックス】 2024-12-10 10:08 up!
6年生国語
「発見、日本文化の魅力」
学習のまとめとして、日本文化のよさを伝える作文を書いています。
【トピックス】 2024-12-09 11:41 up!
1・2・3年生体育
今日はとても寒いので、体を温めるためにおにごっこ(色おに)をしています。
【トピックス】 2024-12-09 11:36 up!
1・2年生算数
1年生も2年生もタブレットを使ってドリル学習に取り組んでいます。
制限時間の中でいくつ進めるかな?
【トピックス】 2024-12-09 11:34 up!
書写
今日は全員硬筆の勉強です。
書写の時間は特に集中力が必要です。
【トピックス】 2024-12-06 16:10 up!
3年生国語
「三年とうげ」を勉強したので、図書室で民話や昔話の本を探して読みました。
【トピックス】 2024-12-06 16:08 up!
1・2年生音楽
「ひのまる」のメロディーを使って、外国の国旗の歌を作ります。
特徴をとらえていたので、どこの国の国旗の歌なのかわかりました。
【トピックス】 2024-12-06 16:06 up!
1・2年生生活科
プランターの用意ができると、苗を植えます。
土に穴を空けて苗ポットをひっくり返して根を傷めないように苗を植えました。
【トピックス】 2024-12-05 10:41 up!
1・2年生生活科
ビオラの苗をプランターに植えます。
まずはプランターに土と肥料を入れて混ぜました。
【トピックス】 2024-12-05 10:38 up!
3年生道徳
「とくジーのおまじない」
長年温かい言葉をかけ続けてくれる「とくジー」に感謝する「わたし」の姿を通して、生活を支えてくれる人にどんな気持ちで接するのがよいかを考えます。
【トピックス】 2024-12-05 10:36 up!
6年生算数
いよいよ反比例に入りました。
中学校の数学へ直接つながる単元です。
【トピックス】 2024-12-05 10:33 up!
こんにゃく作り
お世話になった講師の方に御礼を言って終わりました。
できたこんにゃくはお家に持って帰ります。
【トピックス】 2024-12-05 10:31 up!
こんにゃく作り
こんにゃくを大きな鍋でゆがいている間に焼き芋を食べました。
この芋も秋に収穫したものです。
【トピックス】 2024-12-05 10:29 up!
こんにゃく作り
こんにゃくを丸めてハンバーグのような形にします。
手にくっつくのできれいにするのが難しいです。
【トピックス】 2024-12-05 10:25 up!
こんにゃく作り
次にひたすら練ります。
かん水を入れてさらに練ります。
【トピックス】 2024-12-05 10:23 up!
こんにゃく作り
どろどろになったこんにゃくは大きなたらいに移します。
【トピックス】 2024-12-05 10:20 up!
こんにゃく作り
皮を取り、切って湯がいたこんにゃく芋をミキサーでどろどろにします。
【トピックス】 2024-12-05 10:16 up!
こんにゃく作り
春に植えたこんにゃく芋が大きく育ったので、今年も手作りこんにゃくに挑戦です。
昨年も来ていただいた地域の方に講師をお願いしました。
【トピックス】 2024-12-05 10:15 up!
児童朝会
今朝の児童長会では、委員会の活動の紹介がありました。
【トピックス】 2024-12-04 08:48 up!
3年生国語
「三年とうげ」
設定、登場人物、出来事、展開、登場人物の行動や気持ちなどの観点から内容をまとめます。
【トピックス】 2024-12-03 11:57 up!