最新更新日:2025/09/05
本日:count up15
昨日:108
総数:461962
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

  新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
  人権週間は12月4日から10日までです。1948年12月10日、国際連合総会において、地球上のすべての人民と国とが達成すべき共通の基準として「世界人権宣言」が採択されました。世界人権宣言は、基本的人権尊重の原則を定め、人権保障の目標や基準を国際的に宣言しました。12月10日は「人権デー」です。法務省の人権擁護機関では人権デーを最終日とする1週間を人権週間と定め、全国的に人権啓発活動を強化しています。いじめ、からかい、虐待、ハラスメントを根絶し、障害、国籍、性別、人種の違いに関係なく、だれもが快適に幸福に安心安全に生活できる理想的な共生社会を構築しましょう。これらの社会問題の解決には、私たちひとりひとりが様々な人権問題を自分以外の誰かのことではなく、自分のこととしてとらえ、互いの人権を尊重しあう態度が大切です。2024年も12月4日から「第76回人権週間」として、全国各地で多数のイベントが開催されます。ユニセフこども家庭庁共催キャンペーン「こどもの権利プロジェクト」は日本における子供の権利の正しい理解と普及を通じたこどもたちのウェルビーイングの向上を目指すキャンペーンです。東京オリンピックパラリンピック競技大会が開催されて3年以上が経過し、2024年オリンピックパラリンピックが開催されました。2025年は東京2025デフリンピックが開催されます。障害者週間に合わせて共生社会や人権尊重についてひろく周知するため、パラリンピアンやデフアスリートを招待してトークイベントを開催する予定です。国際的にビジネス社会においても人権問題が関心を集めています。ユニバーサルデザインやインクルーシブについて考えを深める良い機会になりそうです。多様性を最大限に尊重しあう時代になっています。意識改革が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

   雲はありますが晴れています。東の空が朝日で輝いてい見えます。今朝の気温は手元の温度計で4度でした。最高気温は15度前後になりそうです。昨日より4度程度低めとなります。この季節らしい寒さになります。土日からは年末年始並みの真冬の寒さになるという予報が出ています。4日からは冬型の気圧配置に変わり、中国地方の上空に寒気が流れ込んでくる見込みです。寒さが戻ってきます。本格的な冬の季節の到来です。冬用タイヤや防寒着など準備しましょう。ウォームビズクールビズで寒暖差対策が必要です。健康管理に努力しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五日市中央まで戻ってきました!

画像1 画像1
 

広島駅で集合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗って移動中です!

広島駅到着

画像1 画像1
時間通りに到着しました。バスに乗ります。

広島に着きました!

画像1 画像1
今から降ります!

広島に着きます!

 

広島に着きます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 

もうすぐ広島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

もうすぐ広島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

もうすぐ広島

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

部活動風景

修学旅行中の2年生の留守をしっかりと守っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

連係プレーを協力して反復練習しています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

少人数ですが助け合い教え合いながら協力して仲良く練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

ペアワークでパス練習に取り組んでいます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

職員室前で自主的に勉強しています。学習意欲が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

坂道ダッシュで足腰を鍛えています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

博多まで戻ってきました

画像1 画像1
みんな静かに座っています♪

清掃活動

環境整備に努力しています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

清掃活動をがんばっています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 絆学習会
12/13 いじめ防止委員会
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780