![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:149 総数:329493 |
放課後学習「ひまわり」
次のひまわりは16日(月)で今年最後になります。来年も開催しますので、活用してみてください。
![]() 放課後学習「ひまわり」
定例の放課後学習「ひまわり」が開催されています。1年8名、2年2名、3年2名が参加しています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は英語です。新しい疑問詞Whoの使い方を学習しています。誰が〜をしますか?
5組は音楽です。クラッピングラプソディのリズムを手拍子で行っていきます。2つの手拍子があるので、まずは1つ目です。 若竹2組は総合です。高校調べを新聞にまとめていきます。みんなにわかりやすくなるように工夫します。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は数学です。反比例の式を求めています。反比例の特徴は比例定数が一定であることです。
2組は社会です。ヨーロッパの様々な課題について、今は環境問題への取組を調べています。 3組は国語です。書写で、行書に挑戦します。どういうところに気をつけたらいいのか相談しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3組は理科です。しし座、蠍座、ペガサス、オリオン座の見え方を季節ごと、時間ごとにどちらの方向に見えるか考えています。
4組は国語です。漢字に親しもうの単元です。新しい漢字や音訓読みなどの学習をしています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1,2組は保健体育です。男子は体育館でネット競技のバドミントンと卓球をしています。女子はグラウンドで持久走をしています。それぞれのペースで走っています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は理科です。自習でワークに取り組んでいます。教科書やプリントを見ながら復習しましょう。
4組は美術です。家族に作ってあげたい料理の食品サンプルです。グループで鑑賞しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年1組は技術家庭科です。技術では、SNSに投稿する時、どんなことに気をつけないといけないか考えています。家庭科では、住まいとはたらきについて、沖縄の家の特徴について気づきを出しています。
2組は国語です。漢詩「春暁」にふれてみて、どんな感想をもったでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
昨日は広島でも初雪が降ったようです。寒い日が続きますが、換気や手洗い、うがいなどで風邪や感染症の予防に努めましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年地域学習発表会
新聞記事の読み取りをしっかり行い、自分の感想や意見がしっかり語られていました。そして、みんなもよく聴いていました。
発表した10名です。 ![]() ![]() ![]() 1年地域学習発表会
先週は各学級で発表会を行いましたが、今日は各クラスから2名ずつが学年全体に発表しました。
代議員が司会進行してくれています。 ![]() ![]() ![]() 長束保育園を訪問しました。
今日は、幼稚園・保育園の訪問の最終日でした。3年生が家庭科で製作したおもちゃを持って、長束保育園へ行きました。
ちょうどお昼寝から起きた2歳児さんのクラスにお邪魔して、持参したおもちゃを紹介させていただきました。いろいろなおもちゃがあって、喜んでいただきました。 中学生は、園児さんといっしょに遊びたい気持ちを抑えて、園を後にしました。 ![]() ![]() 祇園地区独自献立
今日は独自献立でパセリーヌランチでした。メニューは、ご飯、牛乳、豚肉のパセリーヌ炒め、祇園パセリのかきあげ、長束っ子汁、みかんゼリーです。給食委員が放送してくれて、パセリーヌランチの紹介ビデオを視聴しながら給食をいただきました。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年3組は数学です。ある図形の証明ですが、間違いを探しています。仮定や結論をよく見て考えます。
4組は英語です。新出単語の確認をして、本文の内容に入っていきます。重要な部分に線を引いていきます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年2組は技術家庭科です。技術は情報セキュリティについて学習しています。パスワードの設定はアルファベットや数字など組み合わせていくことが大切なようです。家庭科は調理実習です。魚を開いています。ウロコをとって、お腹に包丁を入れていきます。なかなか難しそうです。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹2組は美術と国語です。美術は食品サンプルやステンドグラスを作っています。国語はワークに取り組んでいます。
2年1組は社会です。東北地方です。日本海側、太平洋側、山の中と緯度は同じでも雨温図を見ると違っているようです。なぜなんだろう。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年5組は保健体育です。男子は体育館でバスケットボールをしています。1人かわしてシュートを打つ練習をしています。女子はグラウンドで持久走をしています。1000mだと思います。ラストスパートです。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年3組は英語です。何の季節が好きですか?なぜその季節が好きなんですか?などの会話をペアで行っています。自然にできてるかな。
4組は国語です。書写で「大木」を書いています。落ち着いた雰囲気の中、集中して書いています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は数学です。文章から式を作っています。文字に具体的に数字を入れてどのように計算するかわかれば式は作れます。
2組は音楽です。「赤とんぼ」の歌のテストです。待っている間は、写譜をしています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年4組は国語です。おくのほそ道の暗唱テストです。かなり長い文章ですが、よく覚えています。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |