![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:215 総数:830153 |
12月9日(月) 授業の様子(3−4)
広島市教育委員会から指導主事の先生に来ていただいて
社会科の研究授業を行いました。 「富士山山頂の自動販売機の価格が高いのはなぜか」 これを説明するために、2つの資料を個人やグループで 読み取ったり意見交換をすることで、価格の決定の仕方について 多面的に考えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日(月) 授業の様子(2−6)
5,6時間目 家庭科 調理実習。
大根、人参、さつまいもなど具沢山のさつま汁の調理。 グループで協力して実習し、 予定よりも早く出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(金) 授業の様子(3−1)
2時間目、社会の授業。
まず、2つの資料をグループで読み取って、 それぞれの資料を比較した上で、今日の課題に取り組んでいました。 どのグループからも活発な意見が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木) 実行の時間
学力向上等を目指して、新しい取組が始まりました。
「実行の時間」 今日は単元テストや対策プリントに取り組みました。 写真は数学の問題を解いている2年4組です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木) 授業の様子(3−2)
3時間目、国語 書写(毛筆)の授業。
正しい姿勢、筆の持ち方などの確認後、 「探求」という文字にチャレンジ。 お手本をよく見ながら、一筆一筆を丁寧に書いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水) 朝の様子
校内の木々も色づく中、野球部のあいさつ運動
サッカー部のボランティア清掃の毎朝の光景に 2日(月)から生徒会選挙運動が加わっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火) 授業の様子(2−1)
3時間目、家庭科でハーフパンツを製作中。
はじめた頃は戸惑い気味でしたが今では アイロンをかけたり、待ち針を打ってしつけをしたり ミシンも上手に扱えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 授業の様子(2−1)
2時間目、国語の授業。
「つれづれなるままに、日暮らし、硯に向かひて・・」 徒然草の序段をグループで考えながら 絵で表現していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |