最新更新日:2025/07/29
本日:count up14
昨日:12
総数:189438
やさしく まっすぐ たくましく

修学旅行 退館式

画像1画像2
お世話になったセントコア山口の方々にしっかり感謝を伝えました。

修学旅行 朝食

画像1画像2画像3
おはようございます!
25人元気に朝食を食べ始めています。
修学旅行最終日、最後までみんなで最高の思い出をつくっています!

修学旅行 夕食

画像1
ステーキ など 豪華な食事です。
デザートのアイスは食べ放題で子どもたちは大喜びです。

今日はこれが 最後のホームページ更新です。

修学旅行 夕食

画像1画像2画像3
豪華な夕食の時間がスタートです!
ケーキやアイスのデザートまで!
しっかり食べて明日のエネルギーにします!

修学旅行 晩ごはん

画像1
いただきます!

修学旅行 夕食

画像1
 

修学旅行 夕食

画像1画像2
ホテルでの夕食です!
食事係が班の札を置いて、準備しています。

修学旅行 入館式

画像1画像2画像3
ホテルに到着しました!

修学旅行 入所式

画像1
セントコア山口に到着しました

修学旅行 ホテルに向かって出発

画像1
1日目の活動を全て終えて、ホテル セントコア山口に向かっています。
少し疲れがあるようですが、25人全員元気です。
今は三つ目のバスレクを行っています!

修学旅行 長登銅山文化交流会館

画像1
大仏ミュージアム見学

修学旅行 長登銅山文化交流館

画像1画像2画像3
メダル鋳造体験の後半グループです!
慎重に、丁寧に作っています!

修学旅行 長登銅山文化交流館 

画像1
>
> メダル作り体験3
>
>>

修学旅行 長登銅山文化交流館 

画像1
メダル作り体験2

>
>>

修学旅行 長登銅山文化交流館 

画像1
>
> メダル作り体験1
>

3年 空きようきのへんしん

画像1画像2
 図画工作の時間に紙粘土を使い、空き容器を飾りつけ入れ物をつくりました。原色のまま粘土を成形する児童もいれば、混ぜ合わせ材料にはない色をつくり作品作りを行う児童もいました。

修学旅行 長登銅山文化交流館

画像1画像2画像3
鋳造した世界に一つだけのメダルを磨いています!

修学旅行 長登銅山文化交流館

画像1画像2
メダル鋳造体験です!
ドキドキしながら溶かした錫を流し込んでいます!

修学旅行 サファリランド

画像1画像2
サファリランドで餌やり、ふれあい体験を満喫して次の目的地へ向かいます。
キリンが見送ってくれました!

えがおのひみつ たんけんたい(2年生)

画像1
山田公園と梅の木花壇について、「いつも気持ちよく過ごせているのはどうしてだろう?」という疑問を解決するために、地域の方をゲストティーチャーにお招きして、インタビューをさせていただきました。はじめは緊張した面持ちでしたが、どんどんお話に引き込まれ、たくさんのことを学ぶことができました。
来週は、新宮神社・稲荷神社についてもインタビューをさせていただくことになっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 縦割り遊び 全学年冬季休業前情報モラル指導(〜20日) 学び合いアンケート・生活アンケート・標準学力調査(算数)・I-check〜13日  図書返却開始〜13日 給食週間(〜13日)
12/10 児童朝会(図書委員会発表) 食育授業(古田小栄養教諭)2、4、6年 地域連携推進事業(山田の山)3年
12/11 クラブ(3年クラブ見学14:20〜15:00)  1・2年英語(ライアン先生) スクールカウンセラー在校日(終日) 消防写生大会展示(〜19日)
12/12 読み聞かせ5・6年(PTA) 校外学習(終日 宮島)4年(8:05までに登校)
12/13 図書返却完了
12/14 文化の祭典(ことばの部 JMSアステールプラザ中ホール) 、(展示の部 JMSアステールプラザ市民ギャラリー)〜19日

学校便り

緊急時における対応について

シラバス

いじめ防止等のための基本方針

入学・新生活応援給付金

広島市立山田小学校
住所:広島県広島市西区山田新町二丁目21-1
TEL:082-272-5726