![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:45 総数:376650 |
12月6日(金) 授業風景
音楽の時間では、現在、和楽器の演奏に取り組んでいます。
1年生は、まずは正しく弾くことができるようになる、という段階です。手にはめている琴爪が、練習中に何度もはずれたり、きれいに音が鳴らせなかったりと、苦労しながら練習しています。 それが、3年生になると、「演奏」になっています。現在は、自分で曲の続きを創作しているところです。音を出しては、「あっ、これははじくね〜。」とつぶやきながら、気に入った音が出ると書き留めています。どんな曲ができあがるか楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日(木)授業風景
6校時、1年生保健体育の様子です。
持久走に取り組んでいます。 「どうやったらタイム上がるんですか?」と先生に質問する積極的な場面もありました。 自己ベスト目指して頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)お昼寝ウィーク
生徒会の取り組み「お昼寝ウィーク」が今日からはじまりました。
午後の授業に向けて脳をクールダウンし、リラックスします。 保健委員会が提案した今年からの取り組みです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)授業風景
3校時、3年生保健体育の様子です。
バドミントンに取り組んでいます。 先生の説明を聞きながら、基本的な打ち方について練習していました。 ラケットを使ってシャトルを思うように扱えると嬉しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月4日(水)生徒会の取り組みの呼びかけ
今日から始まる生徒会の取り組み「2分前着席・先言後礼キャンペーン」と「お昼寝ウィーク」の実施に向けて、執行部で呼びかけを行いました。
キャンペーンでいつもの生活を見直すきっかけにしたいですね。 ![]() ![]() 12月3日(火)清掃時間
1・2年生が試験で早く下校するため、今日は3年生だけで掃除に取り組みます。
掃除に一生懸命取り組む姿って美しいですね。 みんなできれいな学校を守りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火)とある日の朝![]() ![]() 1・2年生は、後期中間試験2日目です。 今日もがんばります! 12月2日(月)とある日の午後![]() ![]() 山も急ピッチで冬支度をしています。 紅葉が夕日に照らされていい感じです。 12月2日(月)後期中間試験(1・2年)
1・2年生は、今日と明日とで後期中間試験です。
行事がたくさんあった後期前半ですが、学習にも実りがあったことでしょう。 力を出し切って問題に取り組みます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより(12月号)11月29日(金)研究授業2
基本的な説明を受けた後、資料からEUがつくられた理由を考えます。先生や仲間からヒントをもらいながら、少しずつ考えがまとまり、自分のことばで書けるようになりました。ちゃんと書いて終えるというのがいいですね。
授業後は、参加した先生たちで授業の振り返りを行い、先生たちの授業をよくすることにつなげます。1年2組の皆さん、ありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)研究授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地理的分野でEU(ヨーロッパ連合)の成り立ちについて考えます。 校外の先生も参観にいらっしゃいましたが、普段の姿で頑張ることができました。 11月27日(木)租税作品表彰式
税務署が募集する「租税作品」の作文と書写の部に本校生徒の作品が選ばれ、表彰式がありました。市民の方が「税」について考えるきっかけとして貢献できましたね。
本校では、毎年3年生で税理士の方に租税教室を行っていただいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業風景3
1年生では、調理実習でタラの煮つけをつくりました。
廊下から良い香りが漂います。 協力しておいしく仕上がったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業風景2
今週から教室にも暖房が入るようになりました。
これからどんどん寒くなりますが、着々と学力も付けていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)授業風景
3校時の様子です。
3年生は今日から三者懇談会、1・2年生は今週から試験週間です。 授業にますます身が入りますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(水)掲示板から![]() ![]() Thanksgiving Day(感謝祭)の紹介です。 なんと、明日ですね。 11月25日(月) 芝桜植え付けの準備
毎年行っている、正門前の斜面への芝桜の植え付けを明日に控えています。天候は少し心配なので、延期になるかもしれません。
そんな中、地域の方が、早速準備に来てくださっています。斜面がきつく滑ってはいけないと、足場を作ってくださっています。この芝桜の植え付けも、安芸区のために、船越地区のためにと始められたそうです。そして、今は、生徒や保護者の皆さんのためにでもありますね。まさに「誰かのために」です!!行事はとかく当日のみと考えがちですが、その前の準備がいかに大切か、実践してくださっている様子には、本当に頭が下がります。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月)掲示板から![]() ![]() 文字にして読んでみると、また違う素晴らしさが見えてきます。 校内のどこかにあります。探してみましょう。 11月25日(月)生徒会選挙結果発表
23日(金)生徒会選挙の結果発表が、朝、放送で選挙管理委員長からありました。
立候補者も推薦責任者もやっと心落ち着くことができますね。 選挙管理委員の皆さんもお疲れさまでした。 当選者にとっては、ここからがスタートです。 ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |