最新更新日:2024/12/26
本日:count up4
昨日:36
総数:174776
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【5年生】校外学習へ行きます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は1日校外学習に出かけます。広島平和資料館の見学、NHK広島放送局の見学、碑巡りです。よく見て、聞いて、心で感じながら学習してほしいと思っています。

 行ってらっしゃい。

【2年生】今日の授業(国語)-2-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達の前で説明したり、自分の考えをプリントに書いたりして学習に意欲的に取り組みました。

 児童の下校後、6校の教員が各グループに分かれて、授業について話し合ったり、各校の取組や児童生徒の様子を交流したりしました。

 協議会の最後に、広島文化学園大学 学芸学部子ども学科 准教授 本家 太 様より指導助言をいただきました。授業のことだけでなく、大学の様子も分かり、普段とはまた違う研修となりました。

【2年生】今日の授業(国語)-1-

 三和中学校内の小学校と中学校で、授業研究会を行いました。今年は、本校でも2年生で公開研を行い、三和中学校区内の1中学校5小学校の教員が集まりました。

 教科書の説明文と担任が書いた説明文を比べながら、順序をあらわす言葉や数を表す言葉があると説明が分かりやすくなることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今日の授業(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「地震や火山と災害」の学習に入ります。震災前と後の写真を比べて、違いを話し合っています。

「家が少なくなった。」
「海岸線が変わった。」
気づきを伝え合っています。

【全学年】大休憩の様子

画像1 画像1
全校長縄大会が終わっても、縄跳びは大人気です。大休憩に跳んでいます。
画像2 画像2

【5年生】今日の授業(家庭科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 エプロンを製作中です。今日は、両脇を縫います。脇を三つ折りして、アイロンをかけ、まち針をうちます。しつけをして、ミシンで縫う・・・これが今日の学習過程です。


 しつけ糸を針穴にやっと通したのにぬけてしまったり、ミシンの縫い目が曲がってしまったり、苦労をしています。

 「ここ上手にできた。」
苦労を乗り越えて、思った通りにできると、喜びも大きいようです。

  

生徒企画献立!

 今日の給食は,三和中学校の生徒が総合的な学習で「食」におついて考え,SDGsの観点から「給食の食べ残しを減らそう」という課題を解決できるような献立を企画したものでした。献立は,トマトライス・ふんわりふわふわ炒り卵・すき焼き風ハヤシライスです。
1,トマトライスに「すき焼き風ハヤシライス」をかけてハヤシライス
2,トマトライスに「ふんわりふわふわ炒り卵」をかけるとオムライス
3,両方かけるとオムハヤシ
いろいろな食べ方ができ,味の変化を楽しめるおいしいメニューでした。児童のみなさんも初めての献立においしく楽しく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年】体育朝会-3-

6年生 6年生
3年生 3年生
4年生 4年生
 長縄を跳んでいる様子を何枚も撮影しましたが、縄を回すスピードと走り抜けるスピードが速すぎて、ベストショットがぼやけてしまいました。それぐらい、本大会にかける各学年の熱い思いを感じます。

 3分後、各学年の回数が発表されました。企画運営委員の「何回ですか?」にみんなで声をそろえて答えます。

1年生 39回  2年生 39回  3年生104回
4年生185回  5年生107回  6年生125回

 1年生の回数が発表されると、
「1年生、すごいじゃん!!」
という声が聞こえました。他の学年の素敵なところを素直に表現できる河内っ子は、素晴らしいです!!

 最後に、最高回数を跳んだ4年生が、デモンストレーションを行い、みんなで拍手しました。

【全学年】体育朝会-2-

画像1 画像1
2年生 2年生
5年生 5年生
 「これから3分間、長縄を回してください。よーい、スタート。」
体育館のあちらこちらから、
「1、2、3,・・・。」
と、跳んだ回数や長縄に入るタイミングを知らせる声が聞こえます。

 1年生と2年生は、先生が縄を回しますが、3年生以上は自分たちで回します。

【全学年】体育朝会-1-

 今日は、長縄大会です。体育の時間を中心に各学年で練習を重ねてきました。企画運営委員の司会で、練習がスタートです。
 4年生は、円陣を組んで気合を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長提案「トイレのスリッパはいらない」について、話し合いをしています。自分の考えを全体やグループで話し合います。グループでの話し合いが、1回目より2回目の方が、熱を帯びているように感じます。

 このように結果が大切なのではなく、話し合いでいろいろな考えがあることを知る、自分の考えを伝える経験が大切だと思っています。

 2年生の結果は、
・スリッパが必要    8人
・迷っている      5人
・スリッパは必要ない 19人
という結果を、代表者が伝えに来てくれました。

【4年生】今日の授業(算数)

 練習問題に取組中!!自分の分からないところを明らかにしながら、担任の話や先生の話を聞いています。図形の角度や辺の長さを求める問題ならば、このとおり・・・よく手が挙がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の授業(生活)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見つけた秋でつくろう」

 ひろったまつぼっくりを使って、けん玉づくりをしました。作ると早速試してみます。なかなか紙コップの中にまつぼっくりが入ってくれません。

 何度も挑戦すると
「できた!!」
大喜びで、見せに来てくれます。

【なかよし2組】今日の授業

 畑のできたサツマイモと小松菜を収穫しました。サツマイモは、グラム数をはかり、大きい順に並べました。くじをひいて、1等の人は、大きいサツマイモをもらえます。

 サツマイモと小松菜 ゲットだぜ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】今日の授業(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では、どの教科でも、授業中に音読を取り入れています。読むことに慣れてほしいという思いからです。6年生になると、かなりの長文になりますが、音読をしています。一人が読む長さは、特に決まっていないので、友達が読むときも真剣に聞いています。

【3年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームを取り入れながら、足でボールを扱うことに慣れていく運動です。ラインサッカーにつながります。

 相手のボールを取りに行くのですが、自分のボールを取られないようにしながら、相手のボールを取るのは、難しそうです。でも、ちょっと難しいくらいが、心に火をつけたようです。やるたびに、コツをつかんでいきます。

雨の日に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 傘立ての様子です。最近声をかけなくても、写真のような状態が続いています。もちろん中には、1〜2本閉じたまま傘立てに突っ込んでものも目にしますが・・・。

 靴もほとんどがかかとを揃えて、入っています。

 多くの児童にとって習慣化しているのが、素敵です。

【2年生】今日の授業(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算の学習も折り返しに入りました。今日は、復習として6の段を覚えていました。九九の歌も披露してくれました。

【6年生】今日の授業(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 角柱と円柱の体積を求めています。自分で考えたり、友達に自分の考えを伝えたりしながら、体積を求めています。

 「よくわからなくなってきた。教えて。」

 「ここまではできたんだけど・・・。」
みんなで学び合う姿も見られます。頭を寄せ合って、一緒に考える姿がとてもいいなと思観ながら、そばでやり取りを聞いていました。

【4年生】今日の授業(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「世界に伝わるいろいろなリズムや歌を楽しもう」の授業で、今日は韓国のリズムとブラジルのリズムを聴き比べていました。演奏している楽器の音色を聴いたり、演奏の真似をしたり、リズムで身体を動かしたりして、身体で違いを感じていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 教育相談(希望者)〜11日 4時間授業

生徒指導関係

緊急時の対応について

スクールカウンセラーだより

年間指導計画表

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

行事予定

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218