![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:201 総数:234464 |
マーケティングについて学習しました〜Part2〜
職業コース2年生は、12月4日(水)の流通・サービス科の授業で、マーケティングについて学習しました。今回は、前回の授業で学んだ「4P分析」、「4C分析」、「AIDMAの法則」を使って、2学期に行った校内喫茶をより良いものにしていくためには、どのような工夫や改善を行っていくと良いかについてチームで話し合い、考えていきました。「4P分析」の「流通(Place)」の観点では、「喫茶の営業時間をもっと長くすれば良かった。」、「4C分析」の「利便性(Convenience)」の観点では、「本校舎は近くて良かったが、西・南校舎は遠くて利用しにくかったのではないか。」など、それぞれの観点で校内喫茶を振り返り、良かった点や反省点を考え、シートにまとめることができました。次回は、校内の先生方に回答していただいたアンケートを基に、より良い校内喫茶について考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市立高等学校総合文化祭に向けて…Part1![]() ![]() ![]() ![]() ビジネスマナーについて学習しました〜Part2〜
職業コース2年生は、12月2日(月)の職業科の授業で、就労移行支援事業ウェルビー横川駅前センターの安藤孝介様をお招きして、ビジネスマナーについて学習しました。今回は、働く上で大切な「挨拶」や「時間を守ること」、「身だしなみ」などをテーマに、「挨拶が相手にどのような印象を与えるか。」や、「時間を守るためにどのようなことを意識しておくと良いか。」などについて考えたり、教わったことをワークシートに記入したりしました。また、第一印象を良くするための身だしなみや姿勢についても教わりました。今回教わったことを、これからの学校生活に生かしていくことができるよう、意識して取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習の計画を立てています〜Part2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史上の人物について調べています〜Part2〜
職業コース2年生は、12月2日(月)の社会科の授業で、前回に引き続き、歴史上の人物調べを行いました。前回の授業でタブレット端末を使って調べたことを基に、トレーディングカード風のワークシートに調べたことや分かったことをまとめていきました。また、自分が調べている人物には、「どのような力が備わって(付いて)いたのか。」について考え、一人一人オリジナルのカードを作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭〜familie(ファミーリエ)〜![]() ![]() 「文化祭のお土産制作」
訪問学級では、文化祭で「つなひき オリンピック ほうもん 2024」の店出しを行いました。お店へ来てくれた方々へのお土産として、プラバンやつまみ細工、くるみボタンで装飾した素敵なクリップを制作しました。
プラバンや紙に色を付けたり、布を指でつまんだりして、クリップに付ける飾りを制作し、できた飾りを、補助具を使ってクリップに付け、袋詰めを行うことを頑張りました。 当日は作品展示を見てもらったり、つなひきゲームを楽しんでもらったりしたお客さんにお土産を渡しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
小学部4年生は、ウルトラグループは11月20日(水)、ポレポレグループは11月21日(木)、ウルポレグループは11月22日(金)に運動会を実施しました。ウルトラグループは障害物走とボール運び、ポレポレグループは玉入れ、ウルポレグループはサーキット運動と玉入れに取り組みました。
2学期の間、一生懸命練習に取り組み、保護者の方から大きな拍手をもらった際にはみんな満足そうな笑顔でいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史上の人物について調べています。
職業コース2年生は、11月27日(水)の社会科の授業で、歴史上の人物調べを行いました。徳川家康や聖徳太子、伊達政宗など、興味関心があったり、調べてみたい内容があったりする人物を選び、タブレット端末を使って調べていきました。最終的には、調べた内容をトレーディングカード風にまとめていきます。どのようなまとめ方になるのか、どのような個性あふれるカードが出来上がるのかなど、とても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習の計画を立てています。![]() ![]() ![]() ![]() 職業コース2年生の代表者を決めました。
職業コース2年生は、11月27日(水)の特別活動の授業で、高等部生徒会や生徒会選挙について学習しました。まず初めに、プレゼンテーション資料を見ながら、高等部生徒会が行っている活動や、1月に行われる生徒会選挙について確認しました。また、「生徒会長・副会長としてふさわしい人とは、どのような人か。」について考え、発表しました。最後に、職業コース2年生の生徒会長立候補者を決める選挙を行いました。選挙を行う前には、それぞれの立候補者が「学校をどのように良くしていきたいか。」や「生徒会長になってどのようなことを頑張りたいか。」について演説を行い、投票の結果、代表者が決まりました。職業コース2年生の代表として、選挙活動を頑張っていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1 TEL:082-250-7101 |