![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:218 総数:234377 |
マーケティングについて学習しました〜Part2〜
職業コース2年生は、12月4日(水)の流通・サービス科の授業で、マーケティングについて学習しました。今回は、前回の授業で学んだ「4P分析」、「4C分析」、「AIDMAの法則」を使って、2学期に行った校内喫茶をより良いものにしていくためには、どのような工夫や改善を行っていくと良いかについてチームで話し合い、考えていきました。「4P分析」の「流通(Place)」の観点では、「喫茶の営業時間をもっと長くすれば良かった。」、「4C分析」の「利便性(Convenience)」の観点では、「本校舎は近くて良かったが、西・南校舎は遠くて利用しにくかったのではないか。」など、それぞれの観点で校内喫茶を振り返り、良かった点や反省点を考え、シートにまとめることができました。次回は、校内の先生方に回答していただいたアンケートを基に、より良い校内喫茶について考えていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市立高等学校総合文化祭に向けて…Part1![]() ![]() ![]() ![]() ビジネスマナーについて学習しました〜Part2〜
職業コース2年生は、12月2日(月)の職業科の授業で、就労移行支援事業ウェルビー横川駅前センターの安藤孝介様をお招きして、ビジネスマナーについて学習しました。今回は、働く上で大切な「挨拶」や「時間を守ること」、「身だしなみ」などをテーマに、「挨拶が相手にどのような印象を与えるか。」や、「時間を守るためにどのようなことを意識しておくと良いか。」などについて考えたり、教わったことをワークシートに記入したりしました。また、第一印象を良くするための身だしなみや姿勢についても教わりました。今回教わったことを、これからの学校生活に生かしていくことができるよう、意識して取り組んでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習の計画を立てています〜Part2〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史上の人物について調べています〜Part2〜
職業コース2年生は、12月2日(月)の社会科の授業で、前回に引き続き、歴史上の人物調べを行いました。前回の授業でタブレット端末を使って調べたことを基に、トレーディングカード風のワークシートに調べたことや分かったことをまとめていきました。また、自分が調べている人物には、「どのような力が備わって(付いて)いたのか。」について考え、一人一人オリジナルのカードを作ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭〜familie(ファミーリエ)〜![]() ![]() 「文化祭のお土産制作」
訪問学級では、文化祭で「つなひき オリンピック ほうもん 2024」の店出しを行いました。お店へ来てくれた方々へのお土産として、プラバンやつまみ細工、くるみボタンで装飾した素敵なクリップを制作しました。
プラバンや紙に色を付けたり、布を指でつまんだりして、クリップに付ける飾りを制作し、できた飾りを、補助具を使ってクリップに付け、袋詰めを行うことを頑張りました。 当日は作品展示を見てもらったり、つなひきゲームを楽しんでもらったりしたお客さんにお土産を渡しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会
小学部4年生は、ウルトラグループは11月20日(水)、ポレポレグループは11月21日(木)、ウルポレグループは11月22日(金)に運動会を実施しました。ウルトラグループは障害物走とボール運び、ポレポレグループは玉入れ、ウルポレグループはサーキット運動と玉入れに取り組みました。
2学期の間、一生懸命練習に取り組み、保護者の方から大きな拍手をもらった際にはみんな満足そうな笑顔でいっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歴史上の人物について調べています。
職業コース2年生は、11月27日(水)の社会科の授業で、歴史上の人物調べを行いました。徳川家康や聖徳太子、伊達政宗など、興味関心があったり、調べてみたい内容があったりする人物を選び、タブレット端末を使って調べていきました。最終的には、調べた内容をトレーディングカード風にまとめていきます。どのようなまとめ方になるのか、どのような個性あふれるカードが出来上がるのかなど、とても楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習の計画を立てています。![]() ![]() ![]() ![]() 職業コース2年生の代表者を決めました。
職業コース2年生は、11月27日(水)の特別活動の授業で、高等部生徒会や生徒会選挙について学習しました。まず初めに、プレゼンテーション資料を見ながら、高等部生徒会が行っている活動や、1月に行われる生徒会選挙について確認しました。また、「生徒会長・副会長としてふさわしい人とは、どのような人か。」について考え、発表しました。最後に、職業コース2年生の生徒会長立候補者を決める選挙を行いました。選挙を行う前には、それぞれの立候補者が「学校をどのように良くしていきたいか。」や「生徒会長になってどのようなことを頑張りたいか。」について演説を行い、投票の結果、代表者が決まりました。職業コース2年生の代表として、選挙活動を頑張っていきたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーケティングについて学習しました。
職業コース2年生は、11月25日(月)の流通・サービス科の授業で、マーケティングについて学習しました。まず初めに、人気コーヒー店の新作の飲み物において、「買い手側」と「売り手側」がどのようなことを重視しているのかについて考え、チームで意見交換をしたり、チームでまとめた意見を発表したりしました。「期間限定で販売してから常時メニューに追加する。」や「季節に合った果物を使用したメニューにする。」など、企業が実際に意識していそうな意見を考えることができました。次に、「4P分析」や「AIDMAの法則」など、マーケティングの基礎知識について学んでいきました。今後は、今回学んだことを生かしながら、自分たちが行った校内喫茶やパン販売について分析したり、より良い意見を考えたりしていく予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内清掃〜トイレ清掃〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに筋力トレーニングをしました
職業コース2年A組は、11月20日(水)の朝の体力づくりの授業で、筋力トレーニングをしました。腹筋運動や背筋運動、腕立て伏せやスクワットを10回ずつ行った後、最後にプランクを30秒行いました。「筋肉痛になりそう!」という感想が出てくるほど、頑張った様子でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路学習・職場見学
中学部第2学年では、総合的な学習の時間に進路学習として、中学部、高等部卒業後の進路について学習しました。また、職場見学として、単一学級は、「森の工房やの・みみずく」へ、重複学級は「広島市東部障害者デイサービスセンター」へ行きました。単一学級は、ウエスを畳む体験や空き缶潰しの体験、クッキーやパン作りの見学など、重複学級は、レクレーション活動(カラオケ)の見学やアイロンビーズの体験などを行いました。また、代表の生徒が、施設の職員の方に施設の生活について質問したり、お礼の言葉を伝えたりしました。卒業後の生活を意識したり、働くことについて関心をもったりする良い機会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会頑張ったよ!
小学部3年生1〜4組は障害物走とボール運び、5組はサーキット運動と玉入れ、6・7組はベンチ椅子に座っての準備運動と玉入れを行いました。これまでの学習の成果を発揮しながら、一人一人が最後まで競技をやり切る姿がたくさん見られた運動会となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しかった!頑張った!文化祭と運動会!
小学部五年生は11月8日(木)に、文化祭に参加しました。高等部の喫茶でジュースを飲んだり、買い物を楽しんだりしました。作品展示では、みんなで力を合わせて宿泊学習の思い出「アステールプラザ」と「こんちゅう館」を作って展示しました。11月22日(金)には運動会がありました。1〜4組は「台風の目」、「リレー」ともに友達を協力して、棒やバトンをつないで最後まで走りきることができました。5組は「サーキット」、「玉入れ」を行いました。自分の力を十分に発揮して、どちらの演技にも全力で取り組むことができました。大きな2つの行事の経験が、今後の子どもたちの成長につながるといいなと思います!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体幹トレーニングやバランス運動に取り組みました。
職業コース2年生は、11月19日(火)の自立活動の授業で、パーソナルトレーニングジムのb-style.様をお招きして、体幹やバランスに働きかける様々な運動に取り組みました。音楽に合わせてリズムよくジャンプしながら進んだり、上に投げたシフォンの布を寝転んで素早くキャッチしたり、バランスをキープしながら様々な姿勢や運動をしたりと、テンポよく展開される動きに、生徒たちは「痛い〜。」「意外とできる!」などと言いながら、軽快に取り組みました。体を動かすことで、気分がすっきりしたり、体がほぐれて軽くなったりする体験ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内喫茶〜ほっこり茶屋〜
職業コース2年B組は、11月20日(水)に今学期2回目の校内喫茶を行いました。会計係や厨房係、受け渡し係など、一人一人が自分の役割を果たしながら、校内喫茶を運営することができました。
ほっこり茶屋をご利用いただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の文化祭
高等部3年生は、学校生活最後の文化祭でした。文化祭週間では、今まで以上に高い集中力で製品作りや準備に取り組んでいました。文化祭当日は、「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」と、元気な接客の声が店中に響き渡りました。それぞれの役割を成し遂げた生徒達の表情は、自信に満ちあふれていました。
また、生徒会を中心に文化祭を盛り上げ、恐竜サンバもみんなで楽しく踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立広島特別支援学校
住所:広島県広島市南区出島4丁目1-1 TEL:082-250-7101 |