![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:242412 |
【ひまわり】 算数科 〜重さをくらべよう〜
12月6日(金)に、ひまわり学級では、算数科の学習を行っていました。
めあては、「いろいろな方法で重さをくらべよう!」です。 手で持つ、はかり、デジタルスケール、手作り天秤を使って、身近ないろいろな物の重さを測って調べました。 実際に測ってみると、よく分かるね!! ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】 体力タイム
12月5日(木)の大休憩は、体力タイムでした。
3・4年生が縄跳びをしました。 1,2,5,6年生が、トラックを音楽に合わせて、自分のペースで走りました。 みんなで、体力アップのために運動をしていこう! ![]() ![]() ![]() ![]() 【ひまわり】 算数科 〜魚釣りゲームから〜
12月5日(木)に、ひまわり学級に行ってみると、算数科の授業が行われていました。
まず、「魚釣りゲーム」をして、その魚を整理したり、魚の裏に書かれている数字で計算を考えたりしていました。工夫してあり、楽しい学習になっていました。 最後に一人ひとり出来上がった式や答えを発表し、「できた!」と達成感をもった表情でしたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】 児童朝会
12月4日(水)には、児童朝会がTV放送でありました。
まず、2名の教育実習生のお別れのあいさつがありました。 次に、生活委員会の活動動画を見ました。「5あいさつ」の取組の紹介もありました。 全校児童に、「あいさつが返ってこないと悲しくなります。」と話して、「あいさつをしよう!」と呼びかけました。 これは6年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】安芸消防署見学
11月29日(金)社会科の学習で、安芸消防署へ見学に行きました。
はしご車やタンク車など、様々な消防署を見ました。 消防士の方の話を聞いたり、質問をしたりしながら、より詳しく知ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【ひまわり】 自立活動・国語科
12月2日(月)に、ひまわり学級では、自立活動と国語科を合わせた授業が行われていました。
めあては、「友達の話をよく聞いて、正しく伝えよう!」です。 問題の絵を見て、ペアの友達へ、言葉で伝えることができました。 絵が正解だったときは、大喜び!! 笑顔があふれる授業になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生代表児童】平和ポスター表彰式![]() ![]() みんな堂々とした態度で、参加することができました。 金賞を受賞した児童は、代表挨拶も務めることができました。 これからも、学校のリーダーとしての活躍を期待しています。 ![]() ![]() |
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11 TEL:082-822-4646 |