研究授業後の協議会
1年2組の授業後の協議会の様子です。教員間で、授業で行った手立ての成果や課題について話し合った後、講師の先生から指導講話がありました。
今日の授業から学んだことを、それぞれの授業で生かしていこうと思います。
【学校日記】 2024-12-06 18:22 up!
校内研究授業(1年2組)
12月6日(金)5時間目に、広島市教育委員会指導第一課より講師をお招きして、1年2組が校内研究授業を行いました。
算数科「ひきざん」の学習で、繰り下がりのある引き算のやり方を、ブロックや図を使って考えました。
1年2組の子供たちは、最初から最後までとてもやる気いっぱいで、ブロックを動かしたり友達と説明し合ったりしていました。いろんな活動を行うことで、昨日までのやり方と違う新しいやり方も、説明できるようになりました。
1年2組さん、一生懸命頑張る姿がとっても素敵でしたよ。お疲れ様でした!
【学校日記】 2024-12-06 18:21 up!
ランチルーム給食(5年2組)
5年2組は、ランチルームで給食を食べました。参加した先生方の話を聞いたり、「冬休みに何をするのか。」のお題をもとに、話したり楽しく食事をしたりしました。
【各学年より】 2024-12-06 18:20 up!
学び合い(みなみ学級)
算数科の学習の様子です。4年生の分数の計算の仕方を説明しています。分からないところを尋ねるなど、集中して取り組みました。
【各学年より】 2024-12-06 17:56 up!
算数科(6年生)
算数科「並べ方と組み合わせ方」の学習を行いました。今日は、並べ方と組み合わせ方を見分けるポイントを、班で話し合いました。
【各学年より】 2024-12-06 17:55 up!
社会科(6年生)
社会科「明治の国づくりを進めた人々」の単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、最後まで頑張りました。
【各学年より】 2024-12-06 17:55 up!
外国語科(6年生)
外国語科「生き物のためにできること」の学習を行いました。アイコンタクトやジェスチャーを使って、グループごとに上手に発表しました。
【各学年より】 2024-12-06 17:55 up!
算数科(5年1組)
算数科「三角形と四角形の面積」の学習を行いました。今日は、単元テストを行いました。最後まで諦めず、集中して頑張りました。
【各学年より】 2024-12-06 17:54 up!
学習の様子(みなみ学級)
みなみ学級の朝の会の様子です。これまでは1つの仕事を一人で行うことが多かったのですが、最近は友達と協力してやり遂げる姿が多く見られるようになりました。
国語科の学習では、教師の言葉を聞き取って連絡ノートに書き写す活動を行いました。その後の課題にも、みんな集中して取り組みました。
今週もみなみ学級は、みんなかっこよかったです!
【各学年より】 2024-12-06 17:54 up!
学習の様子(みなみ学級)
12月6日(金)2時間目の授業風景です。
1組は、課題プリントに取り組みました。集中して取り組んでいいる姿が、とても素晴らしかったです。
2組は、算数科の授業でしたが、6年生が4年生に問題の解き方を教えていました。4年生はしっかり説明を聞いて、問題を解いていました。とても微笑ましい光景でした。
【学校日記】 2024-12-06 11:53 up!
理科(5年生)
12月6日(金)理科の授業で、電磁石のはたらきについてまとめました。教室の中のどんな物に電磁石が使われているか、グループで考え発表しました。
【学校日記】 2024-12-06 11:52 up!
学習の様子(4年生)
12月6日(金)2時間目の授業風景です。
1組は算数科の授業で、「分数」の学習を行いました。真分数、帯分数、仮分数の3つの特徴を知り、問題を解きました。
2組は社会科の授業で、「平和大通り」と他の道路との違いについて学習しました。自分の考えをプリントに書いた後、グループで意見交換しました。
【学校日記】 2024-12-06 11:52 up!
音楽科(2年生)
12月6日(金)音楽室で、けん盤ハーモニカの練習を行いました。「こぎつね」の曲を、楽譜を見ながら息の吹き方に気を付けて、上手に演奏することができるようになってきました。
【学校日記】 2024-12-06 11:52 up!
国語科(1年生)
12月6日(金)国語科「たぬきの糸車」の学習で、音読を行いました。教科書をしっかり両手に持ち、一文ずつ丁寧に読みました。
【学校日記】 2024-12-06 11:52 up!
国語科(6年生)
国語科「おすすめのパンフレットを作ろう」の学習を行いました。目的を明確にして、友達におすすめするパンフレットをつくり始めました。テーマは、映画・音楽・アニメ・食べ物・スポーツです。完成が楽しみです。
【各学年より】 2024-12-05 14:56 up!
国語科 書写(3年生)
書写の学習では、筆ペンを使って名前の書き方を学習しました。姿勢や筆ペンの持ち方に気を付けて、見本をしっかり見ながら書きました。繰り返し練習することで上手になっていました。
【各学年より】 2024-12-05 14:56 up!
家庭科(6年生)
家庭科「こんだてを工夫して」の単元テストを行いました。学習したことを思い出しながら、真剣に取り組みました。
【各学年より】 2024-12-05 14:56 up!
係活動(5年1組)
5年1組のお笑い係が、ショートコントを披露しました。今日のタイトルは「海にドライブ」です。教室は爆笑に包まれました。
【各学年より】 2024-12-05 14:56 up!
国語科(5年生)
国語科「固有種が教えてくれること」の学習を行いました。今日は、単元テストを行いました。最後まで集中して取り組みました。
【各学年より】 2024-12-05 14:55 up!
算数科(6年生)
算数科「並べ方・組み合わせ方」の学習を行いました。落ちや重なりがないように樹形図・表・書き出す方法を使いながら、様々な問題に取り組みました。
【各学年より】 2024-12-05 14:55 up!