最新更新日:2025/07/28
本日:count up60
昨日:50
総数:333836
「人を大切に」違いを認め 明日も行きたくなる学校

文化の祭典(音楽の部)

画像1
本日、本校の4年生有志児童による「文化の祭典)に参加します。
最後の練習にも熱が入ります。

こんなにたくさん

画像1
伴小学校には、たくさんの木があります。今の季節は、たくさんの落ち葉で絨毯ができています。
6年生が掃除時間に一生懸命、集めていました。ほうきではいても集めても、毎日毎日たくさん。
それでも、「こんなにたくさん!」とがんばって、伴小学校をきれいにしようといる6年生。さすが、伴小学校のリーダーです。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1
6年生児童を対象にした薬物乱用防止教室を開催しました。
薬の正しい使い方やタバコ・薬物乱用による体の害について学習しました。
正しい知識を知り、正しく判断することが大切ですね。

6年生 総合 世界の課題について調べよう

画像1
画像2
世界の課題について調べたことを発表しました。
今回は、SDGsに着目して世界の課題について考えました。
世界の水やトイレの問題、公平・公正な社会とは何かなどそれぞれ自分が興味・関心を持った話題について調べました。
今まで自分が気づかなかったことに多く気づくことができるよい学習になりました。

12月5日(木)の給食

画像1
【献立】
小型リッチパン
ミートビーンズスパゲティ
フレンチサラダ
牛乳

【ひとくちメモ】
ミートビーンズスパゲッティ…ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。レンズ豆は、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。今日のミートビーンズスパゲッティには、レンズ豆のほかにひよこ豆も入っています。

3年生 読み聞かせ

3年生では、読み聞かせがありました。
昔話を、頭の中で想像しながらお話を聞きました。
画像1画像2

6年生 家庭科 調理実習

画像1
6年生は来週調理実習があります。
今日は、調理実習に向けての事前学習がありました。
今回はジャーマンポテトを作ります。
安全に気をつけて、おいしいく出来上がるとよいですね。

6年生 体育 ハードル走

画像1
画像2
画像3
6年生の体育は、ハードル走です。
タブレットで自分の走る姿を撮影し、友達と話し合いながらよいフォームを探っていきます。
どんどん走り方が良くなってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002