![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:593 総数:854030 |
6年 水泳 2
6年 水泳 1
3年 算数 暗算の工夫を見付けよう
位を分けて計算する方法,きりのよい数字に変えて計算する方法など,いろいろな工夫を考えて計算することができました。 最後は,自分たちで問題を考えて暗算に挑戦しました。 5年 算数 小数
委員会の仕事「リサイクル委員会」
大休憩の間に全クラス分の牛乳パックを集めなければならないのですが,時間内に手際よく,丁寧に段ボールに詰めていく姿は,とても頼もしかったです。 1年 アサガオの成長
1年 国語 おおきなかぶ 2
1年 国語 おおきなかぶ 1
6年 国語 聞いて、考えを深めよう
「相手の思いを引き出したり,ふくらませたりするために,何に気を付けてインタビューしたらよいのだろう」という子供たちから考えられた問いに対して,「反応したり感想を入れたりすると相手は話しやすいと思う」「明るい雰囲気を作るようにすると,相手が安心して話ができるんじゃないかな」と,実際にインタビューしたことで感じたことを交流しました。 5年 算数 合同な図形
教科書に載っているQRコードを読み取って利用できるデジタルコンテンツを活用して,図形を重ねたり回転させたりしながら,ぴったり重なる形を確かめました。 2年 生活 町が大すきたんけんたい
おはなし会 3
図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様、ありがとうございました。 おはなし会 2
図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様、ありがとうございました。 おはなし会 1
図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様、ありがとうございました。 いつもありがとうございます
地域の安全ボランティアの皆さんが,いつもと同じように通学路の安全を見守ってくださいました。雨の中,本当にありがとうございます。 本日も通常通り行います
本日も通常通り行いますので,気を付けて登校してください。 5年生 校内授業研究会 理科「ふりこ」 4
唐井先生からは,主体的に授業に取り組んでいた子供たちの姿を褒めていただくとともに,授業を振り返って,具体的な子供たちの姿を基に授業改善についてご指導いただきました。 唐井先生,本日はご指導,ご講話いただき,ありがとうございました。 5年生 校内授業研究会 理科「ふりこ」 3
5年生 校内授業研究会 理科「ふりこ」 2
5年生 校内授業研究会 理科「ふりこ」 1
「ふりこの1往復する時間は何によって変わるのか」を確かめるために,子供たちが主体となって,実験方法や条件を決めて取り組みました。 ふりこを揺らす役,時間を計る役,記録する役など,それぞれが自分の役割に一生懸命取り組みました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |