3年 総合「町のやさしさ発見」
今日は、手話サークル「かたらい」さんにお越しいただき、耳の不自由な方の子どものころの体験談や、生活の中で困っていることについてお話を聞きました。また、手話での自己紹介の仕方を学んだり、ジェスチャーでお題を伝える伝言ゲームをしたりと、盛りだくさんの活動でした。今回の経験を通して、「手話を覚えて、耳の不自由な人の助けになりたい。」とふりかえる児童もいました。
【3年生】 2024-12-06 19:30 up!
4年生 総合的な学習 目指せ!環境大臣!
ようやく調べてきたことをもとにまとめる段階にきました。「新聞」「リーフレット」「本」のいずれかの形にまとめて,地域や下学年に発信していく予定です。できあがりが楽しみです!
【4年生】 2024-12-06 18:31 up!
4年生 国語 クラスのみんなで決めるには
話し合いの進め方の学習をしました。司会・記録・提案者を決め来週火曜日に行うクラスレクリエーションに何をするかを話し合って決めました。上手に司会は話し合いを進め,話し合いの内容を記録係がメモをとりながらまとめて,最終的に結論を出していました。活発に意見を理由をつけて出し,それについて質問したり,同意の意見を述べたりしながらすることを決めることができました。
【4年生】 2024-12-06 18:31 up!
1年生〜なわとびはじめました〜
12月になり寒さが厳しくなってきました。
体育科でなわとびの学習を始めました。
寒さに負けず練習します!
【1年生】 2024-12-06 18:24 up!
4年生 図画工作科 彫刻刀デビュー
いよいよ彫刻刀を使って,木版画に取りかかり始めました。「しまふくろうのみずうみ」を手本に彫っていきます。初めてですが,とても上手に彫り進めていました。
【4年生】 2024-12-05 17:49 up!
4年生 修行!
今回は,これから始まる書き初め会に向けての準備をしました。
今回初めて扱う「長半紙」。まず,文字の大きさを考えた折り線や中心線を折っていきました。20枚ですから,とても大変な作業です。まさに修行!しかし,早くできた人は友達のを手伝うなどして協力し合っていました。すばらしい!
【4年生】 2024-12-05 17:48 up!
4年生 読み聞かせ♪
今日は楽しみにしていた読み聞かせの日でした。毎回毎回楽しいお話でわくわくです。
【4年生】 2024-12-05 17:48 up!
4年生 外国語 ピッツァを作ろう! その2
次に買った具材をピザ生地に貼り付け,友達に自分のピッツァの具材を「I like 〜.」で紹介し合いました。
【4年生】 2024-12-05 17:47 up!
4年生 外国語 ピッツァを作ろう! その1
今回は,まずピザにのせる具材をお店屋さんに買いに行きます。お店や係は「what do you want?」で聞き,お客は「I want 〜.」で具材を言います。そのやりとりをしました。
【4年生】 2024-12-05 17:47 up!
1年生〜おはなし広場3〜
【1年生】 2024-12-04 18:33 up!
1年生〜おはなし広場2〜
【1年生】 2024-12-04 18:33 up!
1年生〜おはなし広場1〜
今日は図書ボランティアの方による「おはなし広場」でした。
いつもと違う図書室で子供たちもわくわくしていました。
お話を聞くだけではなく、
歌ったり、体を動かしたり、あっという間の1時間でした。
【1年生】 2024-12-04 18:32 up!
5年生 音楽朝会その2
12月7日(土)に5年生が文化の祭典にでます。歌う曲は「この歌を」です。とてもきれいな歌声でした。「文化の祭典頑張ってきます。」の司会の言葉にたくさんの拍手をいただきました。発表した側の5年生の感想は「みんなの前で発表するととても緊張して普段より声が小さかった。本番ではもっと大きな声で100点満点の合唱を目指す。」と言っていました。文化の祭典では,神崎の美しい歌声を響かせてきてくれることを願います!
【5年生】 2024-12-03 20:03 up!
3年生 図工
図画工作科の学習で、「空きようきのへんしん」という活動をしました。おうちから集めてきた空きビンやペットボトルに、絵の具を練りこんで色をつけた紙粘土を貼りつけ、楽しくて実用的な入れ物を作ります。子どもたちは、紙粘土の感触を楽しみながら、思い思いの作品に仕上げていました。
【3年生】 2024-12-03 18:03 up!
3年生 理科
理科で「光」の学習をしています。かがみではね返した光は、どのように進むのだろうという課題をもって実験でたしかめました。太陽の光をかがみではね返して、地面を這わせると、まっすぐに光が進み子供たちから歓声があがりました。
【3年生】 2024-12-03 18:02 up!
3年生 体育
体育でマット運動の学習をしています。
きれいな前回りができるように,まずはしっかり練習しました。その後、タブレットでお互いに録画して、自分たちの前回りの良いところと改善点を話し合いました。運動後には、首が痛くならないように、念入りに首の体操をしました。
【3年生】 2024-12-03 17:59 up!
6年生 ドッジボール大会
ドッジボール大会を行いました。短い期間で作戦を立て、どのチームも頑張りました。優勝は「強龍」チームです。
【6年生】 2024-12-03 17:58 up!
4年生 国語 ごんぎつね 1組
国語科「ごんぎつね」の学習で,最後の場面兵十とごんの気持ちについて考えました。前時までの感想から「ごんにとって,納得のいく結末だったのか?」について叙述をもとに自分の考えをもち,交流しました。
【4年生】 2024-12-02 08:14 up!
4年生 ドッジボール大会 その3
総当たり戦をした後は,決勝戦をしました。優勝は「ドッジ最強2024」チームでした。5位6位決定戦は,引き分けになり,仲良く2チームが5位となりました(*^-^*)
勝っても負けても,みんな楽しく,仲良く,そして真剣に行うことができました。
【4年生】 2024-12-02 08:13 up!
4年生 ドッジボール大会 その2
肌寒い気温でしたが,汗だくになるくらいしっかり動いていました。「練習した甲斐があったね。」という言葉も聞こえ,みんな真剣でした。
【4年生】 2024-12-02 08:12 up!