![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:59 総数:169511 |
おはなしかあさん(1年生)
12月6日(金)
12月に入り、 おはなしかあさんが選んでくださる本も、 雪や、クリスマスなどをテーマにしたものに なりました。 手遊び「ひげじいさん」の、 クリスマスバージョンを教えてくださったり、 子ども達は、冬の訪れを 感じていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 垂直平行 4年生
身の回りの垂直、平行を探したり、たくさんの平行四辺形を並べて、図形を作ったりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会総選挙
来年の児童会メンバーを選出するために、選挙をしました。立候補者は、志望動機をスピーチしました。スピーチの内容や日ごろの学校での姿から、この人にお願いしたいと思う人に投票をしました。立候補者した子たちは、緊張した中でも、自分の思いを伝えることができ、とても貴重な経験をすることができました。みんなの聞く態度も素晴らしかったです。みんなの成長を感じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根植え(1年生)
12月5日(木)
生活科の学習で、 秋植えの球根を植えました。 チューリップ、スイセン、 クロッカス、ヒヤシンスの 4つの球根です。 寒さがきれいな花を咲かせることに 欠かせません。 春にどんな花が咲くか、 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャッチバレーボール 4年生
チームに分かれてキャッチバレーボールの試合をしています。みんなで声を掛け合いながら、楽しく頑張りましょう!チームワークが勝利の鍵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「歩こう大作戦」![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会の振り返り
音楽発表会を観に来てくださり、ありがとうございました。発表時間が近付くにつれて、緊張していた子どもたちでしたが、日々の練習の成果を発揮できて、満足そうでした。
さて、今日から音楽の授業は音楽室に戻りました。今日の授業で、4年生の発表に対する他の学年の感想を聞き、とてもうれしそうでした。5年生に向けて、さらに綺麗な歌声を磨いていきましょう。 ![]() ![]() 日々の学習
算数では、ひし形について学習しました。辺の長さが全て等しいこと、向かい合った角度が等しいこと、平行四辺形と正方形と似てる!と特徴を見つけることができました。国語では、「友情のかべ新聞」を読み、東くんと西くんの友情メーターについて考えました。オクリンクを使って、みんなの意見を共有することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会(合唱クラブ)
今年度最後の活動の場である、音楽発表会の本番を迎えました。
自分たちで話し合い、校内の音楽発表会とは別の曲を選び、 練習を重ねてきました。 特に、春から、コンクールはもちろん、発表会に向けても クラブをずっとリードしてきた6年生との最後の合唱が、 子どもたちにとって大切な時間になったようです。 気持ちのこもったきれいな歌声を響かせていました。 活動は終わっても、校内の歌声のリーダーとして、今後も 活躍することを期待しています。 活動を支えてくださった、特別講師の竹本建治先生、 ピアニストの宮本愛さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会(1年生)
11月30日(土)
音楽発表会には、 多くの保護者の皆様が来てくださりました。 子ども達は、 おうちの方に見てもらうことが本当にうれしく、 朝から、気合い十分! 今までの練習の成果を出し切りました。 保護者の皆様には、 励ましや、体調管理、様々な形で 子ども達をサポートしてくださり、 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すきまちゃんのすきなすきま(1年生)
11月29日(金)
図工は、 「すきまちゃんのすきなすきま」の 学習をしています。 ダンボール紙とモールを使って、 すきまちゃんを作り、 すきまちゃんの目になって、 身の回りにある隙間を見つけます。 視点をかえるだけで いつも目にする風景が変わって見え、 その体験に子ども達は面白味を感じて 活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711 |