最新更新日:2024/12/20 | |
本日:6
昨日:31 総数:262761 |
人権の花贈呈式(人権教育)
12月2日(月)に、人権の花贈呈式を行いました。講師の方からの話を聞いたり、絵本の読み聞かせをしていただいたり、動画の視聴を通して、人権の大切さについて学びました。
「人権の花」としていただいたヒヤシンスとともに、人権を大切にする心も育てていきたいと思います。 プリムラ植えこれからしっかりお世話をして,来年の1月末に可愛いお花が咲いた状態で,地域にお届けに行きます。 宮島に行ってきましたお財布やお弁当の用意などご協力ありがとうございました。 盲導犬の学習
11月26日(火)に、盲導犬ユーザーの國弘さんと盲導犬のフジ君に来校していただき、話を聞きました。日常生活の過ごし方や困っていることなどを知ることができました。
また、障害物があるときには國弘さんがぶつからないようによけたり、階段などの段差があるときには、一旦止まって教えたりするなどの場面を実際に見せてもらいました。 子どもたちは、興味津々で話を聞き、「すごい」「かしこい」など驚いた様子でした。 目の不自由な方や、盲導犬を見かけたら、信号の色を伝えたりするなど、サポートの仕方も教えていただきました。 おもちゃランドをしました極楽寺山登山行きは,元気なクラスがあったり,体力を温存するクラスがあったりとそれぞれに合った登り方で登りました。 極楽寺では460年ぶりに観音挫像の台座の修復工事が始まったこともあり,阿弥陀堂で「木造十一面千手観音挫像」を見ることができました。子ども達は,大きな大仏を間近で見て「大きい!」と驚いたり,観音挫像の手を「1,2,3・・・。」と数えたり「よく見ると木の木目がある!」と発見があったりしたようです。 昼食のお弁当は子ども達の心の励みだったようで,とても嬉しそうにお弁当箱を開けて食べていました。中には,お家の方が「お弁当を作ってくれたから,登山を頑張った。」という子どももいたようです。 帰りは,大人の予想以上に子ども達が元気で驚きました。準備してくださったお弁当の力と,友達の力は絶大だなと感じました。 今回登り切ったことを自信に換え,これからしんどい時があったとしても,自分の心に打ち勝ってほしいと思います。 パンジーを植えました。子ども安全朝会
11月22日(金)に子ども安全朝会を行いました。
19年前の悲劇が二度と起きないように広島市では毎月22日を「子ども安全の日」と定め、子供の見守りや注意喚起をしています。 今回の朝会では、日頃からお世話になっている登下校の見守りをしてくださっている皆さんにお越しいただき、地域の方の名前と顔を改めて子どもたちは知る機会と感謝の気持ちを伝える会になりました。 地域の方からは「挨拶が気持ちよくできる子たちが多くなった」とのお声もいただきました。子供を守るために学校だけでなく、家庭、地域、保護者で子供たちの安心、安全を守っていきたいと考えています。 【第5学年】 お話の世界に惹かれて
11月19日(火)は,保護者の方による読み聞かせがありました。教科書に載っている作家さんの別のお話や戦争のこと,外国の文化がわかるお話など,5年生にとって興味関心のあるお話ばかりでした。
読み聞かせを通して,いろいろな本と出会うことができました。ボランティアの保護者のみなさまありがとうございました。 Doスポーツ(陸上)まず,「ウォーミングアップ」や「体操」,「動きづくり」をしました。速く走るための動きの練習では,太ももをしっかり上げることや上体を立ててまっすぐに保つことを意識しながら走りました。 次に「じゃんけんリレー」をしました。各クラス2チームずつになり,選手とじゃんけんをして結果によって走る距離が変わる活動でした。どのチームの子どもも楽しそうに選手とじゃんけんをしたり,仲間のじゃんけんの結果に一喜一憂したりしていました。 最後に「ミニ駅伝」をしました。先程のチームに特別チーム(選手3人)が加わり,計7チームで競いました。今回は「駅伝」ということで,いつも使用する「バトン」ではなく,「たすき」を使用しました。走りながら紐を調整することが難しかったようで,次の人へ渡そうにも,なかなか取れない・・・という子どもが何人もいました。 子ども達に感想を聞くと,「足が速くなる方法などを目の前で教えてもらえて,とても良い経験になったし,楽しく学べた。」や「リレーや駅伝で,チームが一致団結した気がする。この経験を次に生かしたい。」などが出てきました。 実業団の方に教わる経験は,滅多にないことだと思います。この貴重な経験を思い出として残すだけでなく,いつかどこかで生かせる時が来ることを願っています。 あきみつけ春に遠足で来た公園ですが、「はっぱの色がかわっている!」「おちばがいっぱいある!」と違いを見つけていました。 もってきたビニール袋にたくさんのきのみや落ち葉を集めました。お気に入りの秋で袋がいっぱいになりました。 これから学校で、葉っぱの色をよく見たり、おめんを作ったりします。 音楽会がありました。
11月16日(土)に音楽会がありました。子どもたちは、朝から緊張した面持ちでした。
「緊張する」と言う声が子どもたちの中で飛び交っていましたが、本番では集中して楽しんで演奏することができました。終わった後の子どもたちの顔は、達成感に溢れていました。笑顔を忘れず、心を一つにしてとても良い音楽を奏でることができました。 校内音楽会がありました。
11月15日(金)に校内音楽会がありました。全校生徒の前で発表をするとき、いつもの練習とは違った緊張感がありましたが、みんな集中して頑張りました。
他の学年の発表も静かに聞くことができ、特に高学年の発表には圧巻されていました。 今までの練習の成果を発揮できたと思います。 校内音楽会音楽会前の最後の練習3年生の発表を最後まで集中して聴いていたり,素敵な歌や合奏に自然と拍手を送ったりしていました。 3年生を前に発表するとき,緊張している様子も見られましたが,笑顔を忘れず,心を一つにし,取り組んでいました。発表をした後,3年生から「合奏の迫力がすごかった」や「指揮者が手を挙げたときに足音をさせず足を開いていてかっこよかった」などの感想を聞いて,とても嬉しそうにしていました。 当日も心を一つにし,楽しんで発表してほしいと思います。 百科事典で調べよう調べ方を教わった後は,百科事典を手に取って「ここに載っているよ」や「これを書いたらいいのか」など自分たちで考え,調べた言葉について,プリントにまとめていました。 百科事典の使い方や調べ方,まとめ方の方法を今後のリーフレットづくりや調べ学習に役立ててほしいと思います。 人権スポーツ教室まずは,クラスごとに実技練習をしました。ペアの人とボールを取り合ったり,ドリブルをしながら相手の問題に答えたり,シュートを列ごとに競ったりしました。 そして,子ども達から事前に集めた質問にスクールコーチが答える「質問タイム」がありました。メンタルを強くする方法や,人生の壁に当たったときの乗り越え方などを教えていただきました。 子ども達の感想の中には,「相手を思いやる気持ちを大切にすることで,楽しくプレーができると分かった。」や「人権とスポーツは関係ないと思っていたけど,今回の体験やお話を聞いて,とても関わりがあることを知った。」などがありました。プロから目の前で教わった経験は,子ども達にとって,とても心に残る時間になったようです。 来週は,Doスポーツ(陸上)もあります。体調管理に気を付けて,またしっかりと体を動かして学んでほしいと思います。 2年生全員でがんばっています。
11月8日(金)2年生でいもほりをしました。地域の高橋さんと植えた苗が夏を越えてしっかり根をのばしました。小さいいももありましたが,子どもたちの両手を超える大きさのいもも収穫できました。待っている子どもたちも「たくさんおいもがとれますように!」と応援していました。12月にやきいもパーティーをしたいと思っています。
音楽会まであと1週間となりました。「心を一つににこにこ音楽会」を合言葉に毎日練習しています。それぞれのパートの音を聞きながら音を合わせることや,強弱をつけることを頑張っています。本番が楽しみです。 令和6年度児童・生徒ふれあい体験活動「ボランティア清掃」お天気にも恵まれ、地域を回りながら気持ちよく清掃活動に取り組めました。 おかげさまでたくさんのゴミが集まり、五日市観音小学校区がまた一段ときれいな町になりました。早朝にもかかわらず多くの皆様にご参加いただきありがとうございました。 残り1週間!今週は指揮者が決まり,曲紹介の分担,合奏のマル秘部分の特訓が始まりました。ただ歌うだけでなく,学年目標の「感動を創る」を意識することも大切にしていこうと話をしました。 来週はいよいよ大詰めです。感動を呼ぶ合唱と,ついつい体が動いてしまうような合奏をお楽しみに! |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |