最新更新日:2025/07/23
本日:
23
昨日:24
総数:244726
カテゴリ
TOP
お知らせ
校長室から
にしっ子写真ニュース
学校行事など
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわり
給食のページ
学習サポートの紹介
心と体の健康
ちょっと一息
最新の更新
広島菜漬け(本漬け)3
広島菜漬け(本漬け)2
広島菜漬け(本漬け)1
広島菜漬けの荒漬け
広島菜の収穫
陸上自衛隊海田駐屯地の自衛官の方による見守り活動
オアシス運動の看板が新しくなりました
5年生 わくわくミシン
安全・祈りの言葉(令和6年11月22日)
安全・祈りの会
安芸区図書館に行きました(2年生)
ひまわり贈呈式
6年生 委員会活動
6年生 薬物乱用防止教室
しあわせのひまわりのたね(2年生)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
広島菜漬け(本漬け)3
最後に、試食用に持ってきていただいた広島菜漬けをおむすびと一緒に食べました。みんな美味しそうに食べました。自然と笑顔がこぼれていました。本日、漬けた広島菜漬けを12月10日(火)に食べる予定です。楽しみです。
広島菜漬け(本漬け)2
きれいに洗い終わった広島菜を樽に漬けていきました。おいしく漬かるように思いを込めながら、敷き詰めていき、味付けとして昆布と唐辛子を入れました。その後に、2%の塩水を注ぎました。落し蓋をして、重しをのせて本漬け作業を終わりました。おいしい広島菜漬けになると思います。
広島菜漬け(本漬け)1
12月4日(水)、PTCで佐々木敏郎商店の佐々木敏之様をお招きして、広島菜漬けの本漬け作業をしました。初めに、広島菜の歴史のお話を聞き、その後に本漬け作業に入りました。まず、荒漬けをした広島菜の重さをはかり、収穫した直後の重さと比べました。重さが減っていたことに驚きを感じながら、広島菜の洗浄作業をしました。根元の汚れをしっかりきれいに洗いました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2024年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
矢野西小に関連するリンク集
環境教育(広島県HP)
平和のでっかい絵
ウェブベルマーク(一般社団法人ウェブベルマーク協会HP)
安全・安心なまちづくり(広島県HP)
ひろしま避難誘導アプリ「避難所へGo!」
子どもの笑顔のために〜いじめとはどんなもの?〜(いじめ問題に関する啓発資料:広島市いじめ問題対策連絡協議会作成資料)
配布文書
配布文書一覧
学校概要
矢野西小学校 校歌 動画
地図
お知らせ
あすのば 入学・新生活応援給付金
第18回文化の祭典のお知らせ
こどもに関する相談の窓口
広島市立矢野西小学校基準服および名札の取次店
広島市手をつなぐ育成会「学校賛助」入会のお願い
危機管理マニュアル
令和6年度非常変災時の対応
学校運営協議会
第2回学校運営協議会委員より意見・提言
令和6年度学校運営協議会意見提言(第1回)
令和6年度学校だより
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより7月号
学校だより5月号
携帯サイト
学校基本情報
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601