![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:24 総数:123108 |
生活を豊かにソーイング(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「中学生になって使おう。」「お買い物のエコバックにしよう。」などでき上がりを楽しみにしながら、慎重にミシンを動かしていました。 亀っ子スタンプラリー2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 頭を使うクイズや体を使う運動ゲーム、友達との協力が必要なゲームなど様々な力を発揮するゲームが用意されていました。 低学年も高学年も一緒に楽しみながら様々な力を付ける活動ができました。 亀っ子スタンプラリー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で始めの会と終わりの会を行い、計画委員会があいさつやルール説明などを行いました。 縦割り班のみんなで校舎内の各コーナーを巡り、ゲームにチャレンジし、スタンプ(シール)をゲットします。 低学年は迷子にならないように、中学年はルールを守って、高学年はみんなが楽しめるよう声をかけながら、楽しむことができました。 研究授業(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主人公の生き方や考え方を読み取るために、問いを大切にして読みを深めていきました。 問いに対する自分の考えをまとめる活動では、活動の方法や表現の方法を自分で選択し、読み取っていきました。みんなで考えを共有し、主人公の生き方や考え方に迫る話し合いができました。 主人公の成長や生き方に今の自分やこれからの自分を重ね、総合的な学習の時間の活動にも生かしていきます。 中学校区の先生方や講師の先生方とも研究協議ができ、先生方の研究も深まりました。 研究授業(4年生)
4年生は、「オリジナルピザを作って友達に紹介しよう」というめあてで外国語活動を楽しみました。お客さんとお店の人に分かれて、会話を通して自分が好みの具材を手に入れました。出来上がったオリジナルピザを友達に紹介する活動もしました。
たくさんの参観者の前で、4年生全員がんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たねダンゴのお世話(1年生・たんぽぽ)![]() ![]() ![]() ![]() 寒空の下、小さな芽が出ています。春に植えた時と比べると、寒さに耐えるようにじっと我慢してゆっくり成長をしようとしているようです。 どこに芽があるのかわからないくらいですが、おだんごで植えた形がそのまま、芽のかたまりとなっています。 春にはたくさんの花が咲きますように。 |
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1 TEL:082-843-1370 |