![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:384958 |
心の参観日
心の参観日で、講師にマザーリングくらぶの筆本先生をお招きして、保護者の方と一緒にいのちの話を聞きました。赤ちゃんがお母さんの体の中で育っていく様子や赤ちゃんが生まれる様子について動画を見たり体験したりしました。話を聞いて、「お母さんに感謝したい。」「命を大切にしたい。」という思いをもちました。
![]() ![]() ![]() ![]() 解散式(修学旅行 終了)
少し疲れた表情を見せながらも、充実した笑顔で、6年生は元気に帰って来ました!
ほぼ予定どおりに解散式を行うことができました。 この2日間で学んだこと、感じたこと、気づいたことを、これから先の生活に生かしてほしいと思います。 たくさんのお迎えありがとうございました! ![]() ![]() 人道トンネル(修学旅行)
人道トンネルでは、県境をまたぎ越すことができました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 買い物&散策(修学旅行)
門司港レトロ海峡プラザでは、散策とショッピングを楽しみました。
![]() ![]() レストラン(修学旅行)
今日のランチは焼きカレー。
とってもおいしかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() トロッコ列車(修学旅行)
トロッコ列車に揺られて、レストランへ向かいました。列車はクリスマス仕様となっていました。
![]() ![]() いのちのたび博物館2(修学旅行)
これまで5分前行動がずっとできているので、見学時間を10分延ばして班活動をスタートすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いのちのたび博物館1(修学旅行)
いのちのたび博物館に到着し、グループでの館内見学をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になりました(修学旅行)
退館式では、一晩お世話になったホテルの方に、感謝の気持ちを伝えました。
ホテルの方々に見送っていただき、次なる目的地に向けて出発です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食3(修学旅行)
一日のよいスタートをきるために、素敵な景色を見ながら、おいしい朝食をもりもりといただきました。
![]() ![]() 朝食2(修学旅行)
朝食はバイキングです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝食1(修学旅行)
みんな元気に2日目の朝を迎えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 室長会議(修学旅行)
これからの予定や部屋での過ごし方などについての確認を行いました。
この後、部屋のメンバーに連絡事項を伝達し、就寝しました。 明日もよい一日になりますように! ![]() ![]() 夜景(修学旅行)
露天風呂や部屋からは、こんな夜景が見えています。
![]() ![]() お部屋でリラックス(修学旅行)
部屋では、それぞれ仲よく、思い思いの過ごし方で楽しいひとときが流れています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ディナータイム3(修学旅行)
みんなで食べると自然と笑顔になりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ディナータイム2(修学旅行)
どの子もうれしそうに頬張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ディナータイム1(修学旅行)
豪華な夕食に舌鼓を打っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チェックイン(修学旅行)
宿舎に到着し、入館式では、ホテルの方にあいさつをして、しっかりとお話を聞きました。
一晩お世話になります! ![]() ![]() ![]() ![]() 教室が大変身!
図画工作科「ひもでつないで」という学習で、身近な教室を、ひもをつないで変身させました。ひもをつないでできる形や、かわっていく場所のよさを感じながら造形遊びを楽しみました。3グループに分かれて活動し、最後はそれぞれがつくった場を交換して鑑賞し合いました。互いの場に入りながら、「ここ、私たちと似てるね。」「この考えはすごい!」と感想を言い合いながら鑑賞していました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |