![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:66 総数:504710 |
4年生 図画工作科 彫刻刀デビュー![]() ![]() ![]() 4年生 修行!![]() ![]() 今回初めて扱う「長半紙」。まず,文字の大きさを考えた折り線や中心線を折っていきました。20枚ですから,とても大変な作業です。まさに修行!しかし,早くできた人は友達のを手伝うなどして協力し合っていました。すばらしい! 4年生 読み聞かせ♪![]() ![]() ![]() 4年生 外国語 ピッツァを作ろう! その2![]() ![]() 4年生 外国語 ピッツァを作ろう! その1![]() ![]() 1年生〜おはなし広場3〜![]() ![]() ![]() 1年生〜おはなし広場2〜![]() ![]() ![]() 1年生〜おはなし広場1〜![]() ![]() ![]() いつもと違う図書室で子供たちもわくわくしていました。 お話を聞くだけではなく、 歌ったり、体を動かしたり、あっという間の1時間でした。 5年生 音楽朝会その2![]() ![]() 3年生 図工
図画工作科の学習で、「空きようきのへんしん」という活動をしました。おうちから集めてきた空きビンやペットボトルに、絵の具を練りこんで色をつけた紙粘土を貼りつけ、楽しくて実用的な入れ物を作ります。子どもたちは、紙粘土の感触を楽しみながら、思い思いの作品に仕上げていました。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科
理科で「光」の学習をしています。かがみではね返した光は、どのように進むのだろうという課題をもって実験でたしかめました。太陽の光をかがみではね返して、地面を這わせると、まっすぐに光が進み子供たちから歓声があがりました。
![]() ![]() ![]() 3年生 体育
体育でマット運動の学習をしています。
きれいな前回りができるように,まずはしっかり練習しました。その後、タブレットでお互いに録画して、自分たちの前回りの良いところと改善点を話し合いました。運動後には、首が痛くならないように、念入りに首の体操をしました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 ドッジボール大会![]() ![]() ![]() 4年生 国語 ごんぎつね 1組![]() ![]() ![]() 4年生 ドッジボール大会 その3![]() ![]() ![]() 勝っても負けても,みんな楽しく,仲良く,そして真剣に行うことができました。 4年生 ドッジボール大会 その2![]() ![]() ![]() 4年生 ドッジボール大会 その1![]() ![]() ![]() 3年生 ドッジボール大会
延期になったドッジボール大会でしたが、今日は無事に開催することができました。
どのチームも素晴らしいチームワークを発揮し、試合は手に汗握るシーンの連続。なんと、全6チーム中2チームが同率3位、3チームが同率2位でした。そんな中、栄光を勝ち取ったのはチーム「ミラクルスター!!」優勝の喜びを分かち合いました。 ![]() 3年生 お気に入りの葉
図工の学習で、葉っぱの絵をリアルに描く活動をしました。校庭に落ちている葉っぱの中から選んだ、とっておきの一枚です。子どもたちは、葉脈の模様や色のグラデーションを丁寧に観察し、絵の具やペンで表していました。
![]() ![]() ![]() あいさつ運動 2年生
11月20日、2年1組、11月27日、2年2組が朝のあいさつ運動を行いました。
登校してくる児童に元気いっぱいの声で「おはようございます」とあいさつすることができました。 「自分から立ち止まってあいさつできるようになりたいです。」という感想を給食放送で発表しました。 ![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |