最新更新日:2024/12/20 | |
本日:12
昨日:25 総数:509382 |
4年生 総合的な学習の時間「河内和紙作りをしよう」(3)ー2〇「皮はぎ」…蒸された楮の皮をはぎました。こつをつかむと、するっとはげました。和紙作りには、はいだ皮を使います。 〇「ソブリ」…はいだ皮を黒皮と白皮に分けました。なかなか大変な作業でしたが、子どもたちは楽しく行っていました。次の工程では、白皮のほうを使います。 今回もあおいの会の皆様にお越しいただき、和紙作りの工程をレクチャーしていただきました。ありがとうございました。子どもたちは、次回の学習をとても楽しみにしています。 4年生 総合的な学習の時間「河内和紙作りをしよう」(3)ー1〇「皮はぎ」…蒸された楮の皮をはぎました。こつをつかむと、するっとはげました。和紙作りには、はいだ皮を使います。 〇「ソブリ」…はいだ皮を黒皮と白皮に分けました。なかなか大変な作業でしたが、子どもたちは楽しく行っていました。次の工程では、白皮のほうを使います。 今回もあおいの会の皆様にお越しいただき、和紙作りの工程をレクチャーしていただきました。ありがとうございました。子どもたちは、次回の学習をとても楽しみにしています。 今日の給食大根の中華サラダ…今日は、ハム・大根・きゅうり・にんじんを混ぜ合わせ、中華ドレッシングであえた、大根の中華サラダです。大根の白い根の部分には、病気から体を守ってくれるビタミンCや、でんぷんの消化を助けるジアスターゼという成分が含まれています。中華ドレッシングは、酢・しょうゆ・さとう・塩・ごま油をよく混ぜ合わせて作っています。しょうゆとごま油の風味が大根とよく合いますね。 2年生 国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう「まず」「つぎに」「それから」「さいごに」といった言葉を使って、順番がよく伝わるように考えています。 5年生 理科「電流が生み出す力」長いエナメル線がもつれないように気をつけながら、慎重に作業を進めています。 第5回クラブ活動(2)興味津々で、3年生の瞳はキラキラと輝いていました。 どのクラブも、部長さんを中心に、自分たちのクラブの楽しさをしっかりとアピールしていました。 第5回クラブ活動(1)興味津々で、3年生の瞳はキラキラと輝いていました。 どのクラブも、部長さんを中心に、自分たちのクラブの楽しさをしっかりとアピールしていました。 今日の給食今日は、三和中学校の生徒企画献立です。三和中学校の2年生は、総合的な学習の時間に「食」について考える取組を行っています。昨年度はSDGsの観点から「給食の食べ残しを減らそう」という課題を解決できるような献立を企画しました。トマトライスにすき焼き風ハヤシライスの具をかけて「ハヤシライス」、ふんわりふわふわ炒り卵をかけると「オムライス」、両方かけると「オムハヤシ」になります。いろいろな味を楽しみながら、給食をたくさん食べてください。また、今日は地場産物の日です。えのきたけ・春菊は、広島県で多く作られている地場産物です。 6年生 家庭科「こんだてを工夫して」じゃがいもをくし形に切ったり、うすく切ったり、ウインナーを飾り切りしたりと、自分たち好みのジャーマンポテトが完成しました。じゃがいもの皮むきにも挑戦しました。お家でも具材や切り方を工夫して作ってみてほしいです。 2年生 体育科「とびっこあそび」相手の足や体の上を跳び越えたり、足でグーパーする相手とタイミングを合わせて跳んだりしました。 注意深く、かつ、リズミカルに跳んでいました。 1年生 国語科「じどう車くらべ」続いて、じどう車ずかんをつくるために、いろいろな自動車を調べています。 就学時健康診断医師の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 4月から小学生になる皆さんを、彩が丘小学校全教職員でお待ちしております。 今日の給食キャベツ…キャベツが育つ適温は、15度から20度で、暑い所では育ちにくい野菜です。しかし、一年中お店で見かけますね。これは、季節に合わせた品種が作られ、南から北へ、平地から高原へと、日本の国土を活かして、産地のリレーをしているからです。春キャベツ・夏キャベツ・秋キャベツ・冬キャベツと、それぞれ味や歯ごたえに特徴があります。 4年生 体育科「高跳び」踏み切る位置と振り上げる足に気を付けて、ゴムひもを跳び越えています。 5年生 校外学習「平和記念公園」お弁当は、レストハウスの休憩スペースをお借りして、風雨の心配をすることなくいただくことができました。 あまりの雨の強さに、班別行動での碑巡りを取り止め、クラス全体で国立広島原爆死没者追悼平和祈念館を見学しました。また、原爆供養塔にも行くことができました。この2か所は、国語科「たずねびと」にも登場しており、子どもたちも、主人公「綾」の気持ちを追体験することができたのではないかと思います。 快く場所を提供してくださったレストハウスの皆様をはじめ、校外学習に携わってくださったすべての皆様、有意義な校外学習となりました。ありがとうございました。 5年生 校外学習「マツダミュージアム」実際に自動車に触れることのできるコーナーでは、子どもたちはあっという間に自動車の虜となっていました。 また、自動車製造業としてのマツダの歴史や、乗る人や環境などを意識した自動車づくりの取組、そして自動車を組み立てているラインの見学など、貴重な学びを得ることができました。 マツダミュージアムの皆様、ありがとうございました。 今日の給食りんご…りんごは、世界中で古くから食べられている果物です。日本で栽培されるようになったのは、明治時代になってからです。今では、ふじ・つがる・むつ・王林・ジョナゴールドなど、たくさんの種類のりんごが栽培されています。また、今日は、「学校スペシャル汁」です。五日市南小学校の「五日市南うまみっ子汁」の登場です。あまり、みそ汁にキャベツが入っているイメージはなかったのですが、キャベツとだいこんの組み合わせがおいしいと思ったので選びました。かつお節と昆布のだしと、しょうゆ味が選んだ食材に合っていておいしいと思います。 4年生 国語科「友情のかべ新聞」2年生 生活科「めざせ 生きものはかせ」野菜を植えたときのことを思い出しながら、鉢に土を入れ、ポットから苗を外し、やさしくやさしく土をかぶせていきました。 最後に水やりをして完成です。 今は鉢の真ん中にだけあるパンジー。たくさんお世話をして、大きく育ててあげてね。 読み聞かせグループらぶっく |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |