最新更新日:2024/10/30
本日:count up3
昨日:90
総数:504852

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ふわふわ丼」「きんぴら」「牛乳」です。

さつま揚げ…きんぴらに入っているさつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」などと呼ばれています。

6年生 算数科「データの調べ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい単元の学習に入りました。
「ドットプロット」「最頻値」「モード」「度数」…初めて聞くような言葉がたくさん出てきます。
「階級って何のことだろう?」
「何だか、冠位十二階を思い出すね。」
みんなの思考は、教科を横断しています。

5年生 家庭科「ミシンで楽しくソーイング」

画像1 画像1
画像2 画像2
エプロンのわきをミシン掛けします。
三つ折りしてある端の部分を、真っ直ぐ縫います。
布の端を長く縫うことがなかなか難しかったようです。

3年生 算数科「かけ算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くり上がりに気をつけながら、かけ算の筆算に挑戦しています。

2年生 図画工作科医「音づくり フレンズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りのものを使って楽器を作ります。
どんな音が出るか、確かめ合いながら作業を進めています。
個性的な楽器がたくさん出来上がりそうです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「黒糖パン」「豚肉のガーリック焼き」「温野菜」「卵スープ」「牛乳」です。

にんにく…ガーリックとは、にんにくのことです。にんにくは、昔から、エジプトやヨーロッパ・中国・韓国・日本などの世界各地で香辛料として利用されてきました。にんにくには、疲れをとったり、血液をサラサラにしたりする成分が含まれています。給食では、すりおろしたにんにくや、乾燥させて粉にしたガーリックパウダーを使うことが多いです。今日は、豚肉にガーリックパウダー・塩・こしょう・酒で下味を付けて焼いた、豚肉のガーリック焼きです。

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外活動が近づいてきました。充実した活動になるよう、少しずつ心の準備も進めています。

3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の動きを調べるために、屋上でペットボトルの影の位置を調べました。
また、遮光板を使って、太陽も見ました。

4年生 体育科「タグラグビー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し涼しくなり、久しぶりに運動場で体育科の学習をしました。
「ゾーンフラッグフットボール」をしました。
攻撃側のチームが、守備側のチームにフラッグをとられないようにしながら、ボールを得点ゾーンに運びます。ボールをもって走っても、パスをしてもかまいません。ボールを運ぶという目的を達成するためにどうすればよいか、チームで考えながら取り組んでいます。

2年生 生活科「えがおのひみつ たんけんたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班のみんなで、インタビューした先生方を紹介するカードを作っています。
先生方の様子を表すために、何を描けばよいか、相談しながら取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「生揚げの中華煮」「小松菜の中華サラダ」「牛乳」です。

生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは、豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。


6年生 音楽科「音楽会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽会に向けて、合唱・合奏共に熱が入りつつあります。
曲のテンポはまだゆっくりですが、「木星」を楽器で演奏することができるようになってきました。

1年生 算数科「10よりおおきいかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「かずのせん」を使いながら、数の大小や読み方など、数に関しての感覚を伸ばしつつあります。

4年生 算数科「倍の見方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もとにする大きさを1とみて何倍になったか、「割合」の考え方が初めて出てきました。
理解を深めるために、友達同士でしっかり話し合っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「焼肉」「わかめスープ」「牛乳」です。

わかめ…わかめは、海そうの仲間で骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べると良い食品です。今日は、わかめスープに入っています。

1年生 算数科「10よりおおきいかず」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10のかたまりをつくりながら、ものの数を数えています。
何度も繰り返して、位取りの感覚を身に付けていきます。

3年生 道徳科「大切なものは何ですか」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人、大切なものは違います。
でも、命が大切だということもみんな知っています。
では、命を大切にするとはどういうことなのでしょう。
みんなで考えました。

海外からの授業視察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会福祉協議会の福原会長様のご紹介で、日本の小学校に関心をお持ちのオーストラリアからのお客様が、6年生の授業の視察にいらっしゃいました。
ちょうどALTのエレン先生との外国語科の学習でした。
授業を楽しそうにご覧になられ、途中からは児童からの質問に応じるなど、積極的に児童とコミュニケーションを図ってくださいました。
突然のお客様に驚いていた児童も、たくさん会話を楽しむことができ、満足そうでした。
ご来校、ありがとうございました。

6年生 外国語科「 Let's see the world.」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段は中学校で勤務されているALTのエレン先生が授業に参加してくださいました。
これまで学習してきたフレーズを活用して、班で協力してエレン先生におすすめの場所(都道府県)の魅力を紹介しました。
少し緊張した様子でしたが、自分の話す英語がきちんとエレン先生に伝わり、みんなうれしそうな表情をしていました。
また、エレン先生の話される言葉にも、たくさんリアクションすることができていました。

5年生 外国語科「 Who is this?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段は中学校で勤務されているALTのエレン先生が授業に参加してくださいました。
これまで学習してきたフレーズを活用して、一人一人がエレン先生に自己紹介をしました。
まだまだ自信が持てなくて声が小さくなってしまう児童もいましたが、自分の話す英語がきちんとエレン先生に伝わり、みんなうれしそうな表情をしていました。
また、エレン先生の自己紹介や出身国クイズなども、しっかり聞き取って反応することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時の対応について

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

生徒指導関連資料

広島県社会福祉協議会の交通遺児就学奨励金について

こどもに関する相談の窓口

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239