![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:43 総数:220536  | 
【1年】初下校
民生委員さん、児童委員さんが16日まで1年生の下校に付き添ってくださいます。おかげさまで、安全に帰ることができます。ありがとうございます。 
 
	 
 
	 
【本日の給食】4月11日
パン 
大豆シチュー 三色ソテー 牛乳 ホワイトソース…ホワイトソースは、小麦粉・油・牛乳で作った白いとろみのあるソースのことです。今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使っています。まず、 小麦粉とサラダ油をこがさないようにゆっくりと炒めます。次に牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。ソースが出来上がるまで、なんと1時間以上も混ぜ続けます。とても大変ですが、みなさんにおいしく食べてもらうために、調理員の先生が一生懸命作りました。お味はいかがですか。  
	 
【3年】今年度初給食
新しいクラスでの初給食です。 
 
	 
【6年】自己紹介
先生の好きなグループ名は?などクイズ形式で自己紹介をしていました。楽しい始まりです。 
 
	 
【1年】挨拶
授業開始の際の挨拶の仕方を習いました。元気のよい声でした。 
 
	 
【1年】初登校
1年生は初めての登校班での登校。頑張って歩いてきました。 
 
	 
【4年】季節と生き物
春の季節の生き物や植物を観察します。穏やかな天気で、観察日和です。 
 
	 
【6年】入学式の後片付け
式場の後片付けをてきぱきと6年生が行ってくれました。気持ちのよい働きぶりでした。ありがとう! 
 
	 
【2年】朝の会
新しいクラスでの「おはようございます」は、なんだか新鮮な気持ちがします。 
 
	 
入学式
 よく晴れた中、入学式を行いました。久しぶりに5年生も参加し、1年生の入学を祝いました。来賓の方もいたくさん来ていただきました。6年生に手をつないでもらって1年生が入場しました。新入生は「ドキドキドン1年生」を元気よく歌いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
中野小学校 アクセス 
	 
JR広島駅→JR中野東駅 山陽本線(上り)約15分(12.3km) JR中野東駅→学校 徒歩 約10分(0.65km) ※上記は目安となっています。 ご来校の際は、時刻、経由など再度ご確認ください。 緊急時の登下校について(めやす)【2年】名前
新しく配られたノートに名前を書きます。やる気がみなぎっています。 
 
	 
【4年】google classroom
タブレットが早速使えるように、クラスルームのコードを入力していました。 
 
	 
【6年】入学式練習
6年生が1年生と手をつないで入場するのは久しぶり。どんなふうに歩いて座らせるか、練習しました。さすが、6年生。1回練習するだけで大丈夫でした。 
 
	 
【5年】委員会決め
5年生から委員会が始まります。人のために働けるようになりましょう。きっと、自分も幸せな気持ちになります。 
 
	 
【3年】学級図書の移動
教室配置が変わったので、学級図書も子どもたちで移動しました。 
 
	 
1年生の教室
昨日、6年生が準備してくれた1年生の教室。2年生がかいてくれた学校紹介の掲示もあります。 
 
	 
 
	 
 
	 
【6年】入学式準備
6年生は式場づくりです。卒業式で1回やって学んだせいか、あっという間に式場をつくることができました。よく働きました。 
 
	 
【5年】入学式準備
明日の入学式のため、5年生が掃除を頑張っていました。近頃には珍しく、満開は過ぎましたが桜が残ってくれそうです。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立中野小学校 
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1 TEL:082-892-0011  |