![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:65 総数:859932 |
12月3日(火) 情報科学部のふれあい文化期間展示準備
情報科学部は、ふれあい文化期間のために動画編集に励んできました。コンピューター教室のパソコンが授業のため使用できないため、各先生方が自宅で使用していないパソコンを持参しました。いよいよ準備が大詰めとなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火) 昼休憩の2年生 その1
多くの友達と青春の1ページまったりと歩んでいます。笑顔いっぱいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火) 昼休憩の2年生 その2
大好きな担任の先生と一緒にポーズをとっています。赤い矢印は何を意味しているのでしょう。謎です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火) 昼休憩の2年生 その3
教室のなかでも、クラスメイトと素敵な時間をすごしています。喜びです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火) 昼休憩の2年生 その4
廊下や教室の扉ごしに、他のクラスの生徒と雑談する有意義な時間です。歓談です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火)声と動作が揃ってきました〜保健体育・なぎなた〜
本校では武道としてなぎなたを取り入れています。
広島県なぎなた連盟の方々のご協力により、順調に授業が進んでいるなかで感じていることが、聞こえてくる声に張りがあって、しっかりと響くようになっていることです。 体育館にようすを見に行ってみると、声の響きに伴い、動作にも切れが出てきていました。ようすを見ていた私も、心が洗われるような清々しさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 卒業生のインターンシップ開始
安佐南中学校の卒業生で、県外の国立大学に進学している男性が、約3週間のインターンシップで母校に戻ってきました。授業観察や部活動の指導などに励みます。中学校の時の担任の先生から、クラス担任としての心構えを学んでいます。再会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) ふれあい文化期間のスタート
北校舎2階に教科や部活動での生徒の作品を展示しています。1月以降は、現在古市公民館に展示している作品も増えます。こうご期待。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 昼休憩の3年生 その1
学校で友達が集まると笑顔いっぱいになります。時にはケンカもしますが、すべてが人生の思い出になります。
![]() ![]() 12月2日(月) 昼休憩の3年生 その2
阿修羅像です。芸術です。なぜか右側の生徒は、壁に平行に仁王立ちです。仁王様です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 昼休憩の3年生 その3
5時間目の予鈴が鳴り、次々と教室に戻る3年生です。バレエ立ちに挑戦している人たちもいます。真剣です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 昼休憩の3年生 その4
12月になり、受験生としての緊張感が高まってきた3年生です。友達と昼休憩も一緒に学習に励んでいます。協働です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358 |