最新更新日:2025/08/27
本日:count up44
昨日:379
総数:915422

令和6年12月3日(火)介護出前授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
休憩時間には、よっちゃんとふれあう機会もありました。
よっちゃんの言葉は、熱く、前向きな気持ちにさせてくれるものでした。

今日のお話を、ぜひ家で、おうちの方としてほしいと思いました。

吉岡様、ありがとうございました。

令和6年12月3日(火)介護出前授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年を取ってできなくなっていくこと、例えばご飯をこぼしてしまうとか、トイレがわからないとか、それは、私たちが子どものころと同じ。ご飯をこぼしたら、拭いてもらい、トイレがわからなければ、連れて行ってもらっていた。育ててもらうときにしてもらったことを、今度は、介護という形で恩返しをする。

大事なことをちゃんと見られる大人になってほしい。

欠点はあるけど、だめじゃない。

応援される人になれ。

胸に刺さる言葉がたくさんありました。

令和6年12月3日(火)介護出前授業1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の介護出前授業が行われました。
講師として、公益社団法人日本介護福祉士会常任理事・一般社団法人広島県介護福祉士会会長の吉岡俊昭様に来ていただきました。

令和6年12月2日(火)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので、今日から12月です。

明日からは、3年生は三者懇談会があります。
12/10(火)からは、2年生が修学旅行に出発します。
そして、12/18(水)からは、1・2年生の三者懇談会があります。

1年のまとめを行う時期です。

令和6年12月1日(日)南区PTA連合会親善スポーツ大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて、「翠町中B」チームです。

こちらは、PTA会長率いる得点力あるチームでした。
2試合勝ちましたが、3試合目に惜敗しました。
勢いに乗れば怖いものなしの戦いぶりでした。

この日のために両チームとも練習を重ねました。
そして本番。
声を枯らしながら、肩で息をしながら最後まで精一杯のプレーでした。
選手のみなさんお疲れさまでした。
試合後の笑顔のスナップ、最高ですね。

令和6年12月1日(日)南区PTA連合会親善スポーツ大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校PTAふらばーるバレーボールチームが南区スポーツセンターで行われた南区PTA連合会親善スポーツ大会に出場しました。

今年度は「翠町中A」と「翠町中B」の2チームが出場し、
ともにリーグ戦3試合を戦いました。

開会式の後、みんなでラジオ体操。
気合いが入っています。

まずは「翠町中A」チームの試合の様子です。
5人ともすべて女性という唯一のチームでありながらも、
チームワークよく粘り強く戦いました。
1点を取る喜びを爆発させた戦いぶりでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

1年

2年

3年

進路関係

学校便り

シラバス

保健室

警報時対応

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448