![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:193 総数:538837 |
12月3日(火) 12月・1月「絆」学習会12月3日(火) 本日の給食
今日の献立は、「白菜鍋」「くわいのから揚げ」「ちくわの炒め煮」「ごはん」「牛乳」でした。
今日は、広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは、野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 12月3日(火) 授業の様子 その2
1年生技術家庭科(家庭分野)です。エコバッグを制作しています。ミシンを使ったり、手縫いをしたり、それぞれの工程を集中して行っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月3日(火) 授業の様子 その1
(上)2年生数学です。多角形の内角の和を求めています。
(中)1年生男子体育です。持久走をがんばっています。 (下)2年生社会です。地理で中部地方の特色について考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 放課後の部活動
グラウンドの様子です。日も短くなってきているため、限られた時間の中ですが、顧問の先生の指導の下、がんばって活動しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 本日の給食
今日の献立は、「豚キムチ丼」「ナムル」「チーズ」「牛乳」でした。
キムチは、朝鮮半島でよく食べられている漬物です。塩漬けにした白菜に、にんにく・しょうが・唐辛子・ねぎ・魚介類・果物などをはさんで漬けこむので、いろいろな材料が混ざっておいしくなります。今日は、そのキムチを使った豚キムチ丼です。ピリッとした辛みがごはんとよく合い、丼にすると食べやすいですね。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 12月2日(月) 授業の様子 その2
(上・中)3年生男子が持久走を行っています。タイムを計るペアの生徒から「がんばれ!!」という応援の声が聞こえます。
(下)2年生女子がハンドボールを行っています。「行け〜!!」元気な声が聞こえます。(#^.^#) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日(月) 授業の様子 その1
2年生技術家庭科(技術分野)です。本立てを制作しています。材料を切り出して、組み立てを始めている生徒もいます。完成が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |