最新更新日:2025/08/08
本日:count up9
昨日:20
総数:197476
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

文化の祭典に向けて(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日と月曜日、竹本建治先生に歌唱指導をしていただきました。竹本先生は、広島市で音楽の先生方の指導や、小学校の校長先生としてご活躍され、退職後もエリザベト音楽大学、比治山大学、文教女子大学で教鞭をとられる傍ら、多くの小学校や様々な団体で合唱指導されています。十数年前にも本校へ来てくださったことがあり、今回、久しぶりに来ていただきました。
 難しい3部合唱に、一生懸命取り組む姿と素直な6年生に感心されていました。
 さあ、いよいよ土曜日は本番です。「秋祭り」の情景を、歌を通して聴いている方に伝えることができることを願っています。参加する子どもたちは多くはありませんが、2,000人の方たちに感動を届けられるように、精一杯歌って、歌った後の爽やかな気分と達成感を味わってほしいと思います。

1年生 はじめての えのぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で、絵の具の学習をしました。

・ふでは、ごきげんふで
・ふでをあらうときは、じゃぶじゃぶしてから、さらさらすすぐ
・まめぞうきんで、トントン
・やさしく、ゆっくりふでをうごかす ・・・など

絵の具の使い方について、話をしっかりと聞いて、
実際にやってみると・・・

「楽しい!上手にできた!」
「筆がのど渇いているかも。水飲み場に、チュッとつけよう。」
「筆を洗うときは、3回洗う!」

筆や水入れの使い方も、完璧です。
いろいろな線を、絵の具で描くことができました。
楽しかったね。これからも、いっぱい絵の具を使おうね。




国語科「民話をしょうかいしよう」(3年生)

国語科で世界のいろいろな民話を読みました。

選んだ民話の
おもしろかったところを紹介し合いました。

民話のおもしろさが分かり
いろいろなお話に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

非常時の対応

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

年間指導計画

日課表

PTAのコーナー

外国語活動・外国語科

広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311