最新更新日:2025/08/01
本日:count up39
昨日:53
総数:277256

認知症サポーター養成講座

画像1
画像2
12月3日(火)5時間目に特別養護老人ホーム「くちた園」・広島市口田地域包括支援センターの方をお招きして、認知症サポーター養成講座を行いました。

25年後には5人に1人が認知症になる可能性があることや、認知症の方にどんな風に接すればよいのかなど具体的に教えていただき、大変勉強になりました。

お家でも、今日学習したことをぜひ話してみてくださいね。

児童集会に向けて

画像1
画像2
画像3
金曜日の児童集会に向けて子どもたちは準備をしています。
みんなが楽しめるように、たくさん工夫しています。
グループのみんなと頭を寄せ合いながら作業している様子はとてもすてきでした。
当日までもう少し、準備がんばりましょうね。

12/3 児童集会に向けてのTV放送

画像1
画像2
画像3
 今週の6日(金)の2・3校時に児童集会があります。
 どのような店を出すのかについて、各学級の代表によるPR動画を給食時間にTV放送しました。
 それぞれ工夫があり、一生懸命準備していることが伝わってきました。児童集会がとても楽しみになりました。

12/2 いじめ対策推進教諭来校〜ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
今日はいじめ対策推進教諭の先生による
定期的な来校日でした

いじめ対策推進教諭の先生には
5時間目の授業参観をしていただきました
楽しく意欲的に学習している子どもたちを
参観されて心が癒されると
言っていただきました
また
「子どもたちも先生たちも
すてきなあいさつができますね」と
ほめていただきました
今年度の学校経営重点計画の中の
「あいさつ」をほめていただき
とてもうれしく思いました
いじめを見逃さない早期発見・早期対応についても
よくできているとお話しいただきました
本日ご指導いただきましたことを
引き続き気を引き締めて
取り組んでまいりたいと思います
たくさんのことを教えていただき
ありがとうございました


12/2  12月の生活目標〜生活委員会〜

画像1
12月になりました

6年生の生活委員さんが
12月の生活目標について
放送していました

12月の生活目標は
「友だちの良さを見つけよう」
です

生活委員さんは
1年生さんにも伝わるように
放送することを意識したそうです

よく伝わりましたよ!

12月は友だちの良さを
たくさん見つけてくださいね
画像2

6年 児童集会に向けて

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 児童集会に向けて

画像1
画像2
画像3
6年生さんは
児童集会に向けて
準備をしていました

これまで学習したことを
1年生から5年生のみなさんに
わかりやすく伝えるために
グループごとに伝える方法を考えて
役割分担をして
準備を進めることができました


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864