最新更新日:2024/12/20
本日:count up10
昨日:56
総数:354495

福祉学習「盲導犬について知ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盲導犬ユーザーの清水 和行 先生と盲導犬ファイン号をお招きして,福祉学習として,盲導犬とユーザーの方たちの生活について話を聞きました。

 白杖で体育館のフロアからステージを1周するのを見せてくださり,白杖でたくさんの情報を知ることができることが分かりました。障害物を前にすると,自分だけしか通れそうにないと右に曲がってぶつかるのを防ぎ,通れそうならそのまま進むなど,盲導犬の賢さが分かりました。
 最後に,目が不自由だと困ることもあるけど,生活を楽しむこともできることを話して終わりました。

 これから,今回の学習を振り返りながら,目の不自由な人たちとのかかわり方や自分たちにできることなどを考えていきます。

 清水先生,多くのことを学ばせていただき,ありがとうございました。

礼状を書く。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年では,国語の学習をしていました。

 昨日出掛けた光明寺でお世話になった方たちへのお礼状を書いていました。前文−お礼−末文の構成やお礼の部分の書き方について学習した後,実際に書き始めました。
 先生が「受け取った相手が喜ぶように書くよ。」としきりに言葉を掛けていました。子どもたちは,「行ってよかったことを書いたよ。」,「イラストを入れたよ。」など,相手意識をもちながら手紙を仕上げていました。

 最近,お礼状など,正式な手紙を出すことが少なくなっています。しかし,相手意識をもち,思いを文章にしながら,礼を尽くす文化は,残していきたいと思います。

うちわを仕上げています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の修学旅行で,6年生は,「うちわづくり」に挑戦しました。
 「丸亀うちわ」は,海と山に囲まれた丸亀地方に江戸時代から伝わり,継承され続ける職人の細かい手仕事で,有名です。子どもたちは,職人芸にあやかって,うちわをつくって帰ってきました。

 今日は,自分のつくったうちわに,香川や修学旅行にちなんだ絵や柄をかき込んでいく作業をしました。和柄のような雰囲気のあるものや好きなキャラクターでインパクトがあるものなど,それぞれのうちわに仕上げていました。

 完成が楽しみです。

安西タイム「冬を元気に過ごそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は,安西タイムで養護の先生が「冬を元気に過ごそう」をテーマに話をしました。

 冬を元気に過ごすためには,

1 こまめに手洗いをする。
2 好き嫌いせず食べる。
3 早く寝る。
4 空気を入れ替える。
5 運動する。

の五つが大切なわけを中心に,話が進みました。

 先週から,インフルエンザの流行と感染防止についてお伝えしているところです。今日の話をもとに,元気に12月を乗り切ってほしいと思います。

火事が起こったら…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年では,社会科「安全なくらしを守る」の学習をしていました。

 「火事が起こったら,どうしますか。」と問われ,イラストを見ながら,火事が発生したとき,だれが,どんなことを,どのように対応するかについて調べる計画を立てていました。

 「いろいろな種類の消防車が集まっている。」,「どこかからホースが出ていて,消防車につながっている。」,「パトカーもいる。」など,イラストから気付きを挙げていました。それを手掛かりに,「119番をしたら,どこにつながるのか。」,「消防の人以外に,どんな人がどのように火事に対応するのか。」などと,問いを立て,組み立てていきます。

 これからの学習が楽しみです。

「速歩き鬼ごっこ」が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から,17日(火)まで,学年ごとに,体育委員会の主催による体力つくりの取組である「速歩き鬼ごっこ」をします。

 これは,

1 かかとが地面からはなれない。
2 鬼にタッチされたら,鬼になる。
3 動きを止めたら5回ジャンプする。

の三つのルールをもとに,学年ごとに鬼ごっこをして遊びます。

 今日は,1回目の6年生でした。かかとが地面から離れないように歩くのは,なかなか難しいようで,何とも言えないかわいい姿で歩いていました。

 6年生からは,「すぐに終わってしまった感じがしたので,もっとしたかった。」との感想が挙がっていました。

「速歩き鬼ごっこ」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生がグラウンドで体育をしていました。

 今日は,「速歩き鬼ごっこ」の練習です。今度,体育委員会の企画・運営で大休憩にする遊びのメニューです。このルールに「かかとを付けたまま歩く。」とあります。これは,イメージ以上に難しいようで,子どもたちは,苦心していました。

 果たして,鬼ごっこは,どうなるでしょうか。

いよいよ師走です

画像1 画像1
 12月が始まりました。12月と聞くと,街のあちこちからは,クリスマスソングが流れ,年末のせわしさと何となくうきうきする雰囲気を感じる頃です。

 さて,12月は,「師走」と呼ばれます。「師走」の語源には,いくつかの説がありますが,もっとも有名なのは,「師」は,「僧侶」を指すという説です。はるか昔,冬に家々で僧侶を招き,読経や仏事を行う習慣がありました。そのため,僧侶が忙しく各地を訪れることから,こう呼ばれるようになったようです。

 慌ただしい時期ではありますが,じっくりと過ごしたいと思う今日この頃です。

感染予防対策に努めましょう!

画像1 画像1
 本日,子どもたちに,「インフルエンザの感染拡大と児童の健康管理について」のお願いを持ち帰らせました。

 広島市感染症発生動向調査から,現在,広島地方は,流行期に入ったようです。併せて,近隣の複数の市立学校でのインフルエンザ様疾患による学級閉鎖の報告数は,増加傾向で,今後,さらに患者が増加することが予想されています。

 このお願いに記載の対策についてよくお読みになり,感染予防対策に努めていただきますよう,お願いいたします。

 なお,このホームページにもアップしています。下のリンクからダウンロードしてご一読ください。


インフルエンザの感染拡大と児童の健康管理について

お帰りなさい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先程,修学旅行一行が学校に到着しました。たくさんの皆さんの出迎えの中,楽しかった喜びとちょっぴり疲れた表情の子どもたちが帰ってきました。

 解散式をしました。

 団長の校長先生が出発式のときに掲げた「自立」・「思いやり」・「自分づくり」の三つのキーワードをもとに,子どもたちのよさや成長を称賛しました。

 児童代表がいちばん楽しかった「四国水族館」でのことを振り返り,今回の経験を卒業に生かす気持ちを話しました。

 天気に悩まされ,思う存分とはいかなかったところもあったと聞いています。しかし,その中で楽しめるよう工夫しながら,過ごすことができた二日間だったようです。
 6年生の皆さん,お疲れさまでした。今日は,おうちの皆さんに,土産話を聞かせてあげてくださいね。

修学旅行日記46

 もうすぐ、広島まで戻ります。
 まるでバードフライヤーに乗ったかのように、駆け抜けた2日間。
 けれど、2日という時間以上に、よく学び、よく食べ、よく笑って、多くの思い出と楽しいお土産を胸に、もうすぐ戻ります。
 旅行に関わってくださった全ての皆さんに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記45

 予定通り、トイレ休憩を済ませて、16時10分に福山サービスエリアを出発しました。
 到着予定時刻は、17時45分ですが、高速を降りた際の交通事情によって、多少前後する可能性があります。
 子どもたちは全員、元気です。
 お迎えよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日記44

 バスは、14時30分に出発して、また瀬戸大橋を走っております。
 この素晴らしい青空が恨めしい気持ちにもなりますが、それでも子どもたちは、心にたくさんの思い出を抱いて帰路についています。
 疲れもあってか、みんなで選んだ曲が、静かに流れる中、歌を口ずさんだり、うとうとしたりして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日記43

 雨のため、アトラクションが中止されるなど、後半はスムーズに活動できなくなりましたが、最後のレオマを楽しみました。
 最後は広場で班ごとの写真撮影撮って、終わりです。
 先生から、よくできていたことはそのままに、守れなかったことなど気付けたことに価値があるので、卒業までに変えていこう!と話がありました。
 神妙な顔で、うなづいていましたから、これからも、頑張ってくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記42

 あんなに晴れていたのに、なんと大量の雹が降って来ました。
 空は一部晴れているのに、昨日に続き、変わりやすい天気に翻弄されます。
 子どもたちが、風邪を引かねばよいのですが。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日記41

 お昼は、ミールクーポン1000円分を使って好きな物を頼みます。
 チーズが伸びるチーズハットクや、ポテトが人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行40

 メリーゴーランドや、観覧車でゆったり楽しむのも素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記39

 小雨の中、次々と楽しんでいます。 
 人が少ないので、待ち時間は短くて済んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記38

 いよいよ、レオマワールドに着きました。
 記念写真を撮って、いざ楽しむぞー
 いきなり、ジェットコースター派もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記37

 名残惜しいのですが、退館式を行いました。
 ホテルは大きくりニューアルが予定されていることが分かりました。
 またいつか、出かけることがあるとよいですね。
 美味しいご飯、温かいお風呂、気持ちのよい布団と、気を配ってくださったホテルに感謝を伝えて出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安西小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南二丁目18-1
TEL:082-878-7301