最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:38
総数:523973

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「豚キムチ丼」「ナムル」「牛乳」です。

キムチ…キムチは、朝鮮半島でよく食べられている漬物です。塩漬けにした白菜に、にんにく・しょうが・唐辛子・ねぎ・魚介類・果物などをはさんで漬けこむので、いろいろな材料が混ざっておいしくなります。今日は、そのキムチを使った豚キムチ丼です。キムチを豚肉・凍り豆腐・野菜などと一緒に炒めて煮ました。豚キムチ丼の具をごはんにかけて食べましょう。ピリッとした辛みがごはんとよく合い、丼にすると食べやすいですね。

3年生 書写「『曲がり』と『反り』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「心」の字を、筆圧や穂先に気をつけながら練習しています。

5年生 家庭科「食べて元気に」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の生活を元気に送るための食事の役割について学習した5年生は、日本の伝統的な食事、和食の基本となるみそ汁を作りました。
栄養バランスを考えて、班ごとにみそ汁の実を選びました。人気ナンバーワンの実はわかめ、次に油あげでした。
お家でも実やだしのとり方を変えて作ってみてくださいね。

5年生 家庭科「食べて元気に」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日の生活を元気に送るための食事の役割について学習した5年生は、日本の伝統的な食事、和食の基本となるみそ汁を作りました。
栄養バランスを考えて、班ごとにみそ汁の実を選びました。人気ナンバーワンの実はわかめ、次に油あげでした。
お家でも実やだしのとり方を変えて作ってみてくださいね。

1年生 図画工作科「みつけた『あき』をえであらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋見つけの様子をクレパスで描きます。
色を重ねたり、塗ったところをこすったりしながら、思い思いに描いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時の対応について

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

生徒指導関連資料

広島県社会福祉協議会の交通遺児就学奨励金について

こどもに関する相談の窓口

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239