最新更新日:2025/08/07
本日:count up24
昨日:32
総数:277895

修学旅行9

福山サービスエリアに到着しました
画像1
画像2
画像3

修学旅行8

窓から気球が見えて大喜び!
画像1

修学旅行7

西条通過

写真は2号車です
画像1

修学旅行6

お見送り ありがとうございました
子どもたちはとても喜んでいました
修学旅行で楽しい思い出をつくってきます
画像1
画像2
画像3

修学旅行5

バスに乗りました











iPhoneから送信
画像1
画像2
画像3

修学旅行3

いってきます!

バスに乗車します
画像1
画像2
画像3

修学旅行2

出発式です
団長の話
引率者の紹介
児童代表の言葉
諸注意

元気に行ってまいります!
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

修学旅行1日目
登校してきました。
画像1
画像2
画像3

6年 第36回高陽地区青少年意見発表大会リハーサル

画像1
画像2
画像3
11月17日に開催される
第36回高陽地区
青少年意見発表大会に向けて
体育館でリハーサルを行いました

当日と同じような会場を作り
ステージ上でマイクを使い
練習をしました

校長室での練習とは違って
ステージ上で発表することや
体育館の後ろの方で
発表を聞いてくれている
観客(6年生さん)もいて
少し緊張している様子でしたが
二人とも会場をしっかりと見つめながら
堂々と発表することができました

明日から修学旅行で
練習ができませんが
土曜日にまた練習をして
日曜日の本番を迎えてください!
先生たちも応援に行きます!!
がんばってください!!!

6年 いよいよ修学旅行!〜学年集会〜

画像1
6年 いよいよ修学旅行!〜学年集会〜
画像2

6年 いよいよ修学旅行!〜学年集会〜

画像1
画像2
画像3
6年 いよいよ修学旅行!〜学年集会〜

6年 いよいよ修学旅行!〜学年集会〜

画像1
画像2
画像3
明日は
いよいよ修学旅行です
6年生さんは
1時間目に体育館に集まり
楽しい修学旅行にするために
最終確認を行いました

これまでいろいろなことを学習し
力をつけてきました
きっと
楽しい修学旅行になると思います

最後に
学年写真の隊形になる練習をしました
いい写真が撮影できそうです

6年アンサンブルを楽しもう(音楽科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは音楽科の時間に
「L-O-V-E」という曲の
楽器を決めていました

この学習は
リコーダー 鍵盤ハーモニカ
木琴 鉄琴 ピアノ 小太鼓 等
自分で楽器を選び
アンサンブルを楽しむことを
ねらっています

6年生さんは
自分の楽器パートの楽譜に
赤鉛筆で印をつけていました

アンサンブル楽しんでください♪

5年 跳び箱運動(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 跳び箱運動(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは体育科の時間に
跳び箱運動をしていました

来週がテストということで
開脚とび
かかえこみとび
台上前転等
これまで学習してきたことを生かして
練習を行うことができました

5年生さんは安全に気をつけて
タイミングよく助走をつけて
美しくとぶことができていると
思いました

5年 新しい自動車(教科担任制:社会科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

5年 新しい自動車(教科担任制:社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは社会科の時間に
新しい自動車はどのようにして
生み出されているのかを
調べていました

こんな自動車があったらいいな・・・
という消費者の願いを調べました

自動運転できる車
乗るときに段差がない車
事故を起こさない車 等の
消費者の願いをもとにして
新しい車が開発されていることが
わかりました

そして
環境にやさしい車
安全を守る車
人にやさしい車等について
詳しく調べることができました

4年 運動会の絵もうすぐ完成!(図画工作科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

4年 運動会の絵もうすぐ完成!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
取り組んできた運動会の絵が
もうすぐ完成しそうです

時間をかけて丁寧に
色をぬって表現していました
フラフープの描き方も
よく工夫されていました

3年 広島市の公共施設(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864