最新更新日:2024/12/20
本日:count up10
昨日:27
総数:139100
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

学習発表会

画像1
学習発表会がありました。4年生は、総合的な学習の時間に学んできた上安の町の歴史について発表をしました。朝からドキドキしていた子どもたちでしたが、発表後は「やり遂げた」という表情になっていました。たくさんのご声援、ありがとうございました!

カードでつたえる気持ち

画像1
図画工作科の学習でとび出す仕組みを使ったカード作りをしました。家族や友達、習い事の先生など、日頃からお世話になっている人へ感謝の気持ちを込めて作っていました。

パンジーの苗を植えました

画像1
画像2
夏に野菜を育て、成長の様子を観察してきました。次はパンジーを育てます。このパンジーは6年生の卒業式や来年の入学式にも飾る予定です。6年生が喜ぶ顔を思い浮かべ、パンジーはどんなつぼみかな?どんな風に花が咲くのかな?など、成長の様子をしっかり見ていきながら大切に育てていきたいです。

キャリア教育〜想う心〜

 キャリアコンサルタントの吉永由紀子先生をお招きしてお話を聴きました。すべてのお仕事に共通して大切なことは「相手を想う心」だということを、ご自身の経験をもとに教えていただきました。そして、夢をかたることの大切さや、人との出会いの場で心がけることなどについても話してくださいました。
 お話を聴く前は、「みなさんには夢がありますか」という問いに対して、手を挙げる子は半数ほどでした。しかし、吉永先生の話を聴いた後はたくさんの子どもたちが嬉しそうに手を挙げていました。
 事後の感想では、
「初めて自分の夢を人に話すことができた。」
「笑顔の大切さがわかった。」
「自分の将来の夢をほめてもらってすごく自信をもつことができた。」
「中学生になるのが不安だったけど、楽しみになってきた。」
などがあがりました。
 とても素敵な時間を過ごすことができた6年生でした。
画像1
画像2
画像3

理科「光」

1
2
3
11月26日(火)
3年生は3・4時間目に理科の授業をしました。
今回は「光の進み方」について学習しました。
今日は雨だったので、理科室で実験をしました。
子ども達は前向きに学習に取り組んでいました。

見守り感謝の集い

画像1
画像2
11月22日(金)に見守り感謝の集いを行いました。
登下校の時間帯等における見守り活動など、子どもたちの安全にご協力いただいている地域の方をお招きし、日頃の活動に対して感謝の気持ちを伝えました。
今年度は多くの方にご出席いただき、出席された方お一人お一人に感謝の手紙を渡しました。
いつもありがとうございます。

音楽の学習

1
2
3
11月22日(金)
3年生は、4時間目に音楽の学習をしました。
今日は「メロンの気持ち」という楽曲を歌いました。
みんな楽しく学習しています。

高取北中学校 授業・部活動見学

 11月15日の午後、6年生は高取北中学校へ授業と部活動を見学しに行きました。
 来年から中学生になる6年生は、中学校生活に興味津々。授業の様子や部活動の様子をみることで、春からの生活を少しイメージすることができたようです。
画像1
画像2
画像3

ハッピー交流会に行って来ました!

画像1
画像2
 11月21日(木)に高取北中学校区交流会に行って来ました。各学校の発表を聞いたり、ゲームに参加したりしました。上安小学校は、「さんぽ」の曲に合わせて歌ったり振り付けをしたりしました。これまで頑張って練習してきたので、参加者みんなと楽しく一緒に歌うことができました。最後は、交流会を企画、運営してくださった中学生に手作りの首飾りとマグネットのお土産ももらいました!

バスの乗り方教室 2

画像1
画像2
画像3
グループに分かれてからは、パスピーを実際に使って乗車や降車をしました。この時大人と子供の料金が違うこと、降車の際「小学生です。」と一言伝えることを学習しました。
実際に運転席に座り、車に閉じ込められたらクラクションを鳴らして周囲に知らせることを聞き、実際にクラクションを鳴らすことも体験しました。バスのクラクションは音が大きく響き渡ったため、とても驚いていました。
また、車いすの方がバスに乗る時の様子を聞き、代表の児童が実際に車いすに乗り乗車する体験もしました。
電気バスや路線バスに乗って営業車付近の町内を回り、バスでのルールを教えていただきました。
これから、交通機関を使うときに今日のことを思い出し、ルールを守って利用できたらと思います。
子どもたちにとって普段経験できないことをすることができ、とても有意義な時間となりました。

バスの乗り方教室 1

画像1
画像2
画像3
11月19日(火)に安佐北区勝木にあるバスの営業所にバスの乗り方教室に行ってきました。生活科の町探検で上安の町で働いている人について学習しました。今回は少し町を離れてバス会社まで行き、働いている人やバスでのマナーやルールについて学習しました。
行きのバスでは「運転手さんってこんな服を着ているんだね。」「中が広い。」と驚きの声があがりました。
先週遠足で行った安佐動物園の前を通ると子どもたちは大興奮でした。
営業所についてからは、パスピーのマスコット、くまピーがお出迎えです!!みんな近くに行き声をかけたり手を握ったり大喜び。
挨拶と注意事項を確認して3グループに分かれて見学や色々な体験をしました。

普段見ることのないバスの下にもぐり、タイヤの大きさやエンジンを近くでみることができました。

遠足(番外編)

画像1画像2画像3
パネルがあるとついつい顔をはめたくなります。
動物がいるとついつい乗りたくなります。
そしてカメラに向かってポーズ!みんないい笑顔です!

遠足3

画像1画像2画像3
たくさん歩いた後のお弁当の時間。みんな楽しみにしていました!
お弁当箱の蓋を開け、「○○が入ってる〜。」「美味しいよ〜。」と嬉しそうな笑顔で食べていました!

遠足2

画像1画像2画像3
園内では、ウォークラリーを楽しんだり、ヤギやヒツジに触れ合ったりしました。
先生方とのじゃんけんは盛り上がりましたね!
昨年は怖くて触れなかった動物が触れるようになった子もいました。

遠足1

画像1画像2画像3
待ちに待った遠足の日。
天気も良く行きの道中では、「早くお弁当が食べたーい!」「爬虫類館に行ってワニが見たい!」と話が弾んでいました。
2・5学年ペアではしりとりをして仲良く歩いていました。5年生は2年生に気を配り「こっちを歩こう。」「気を付けて。」と優しく声を掛け、見守る姿も見られました。

はじめての遠足

画像1
画像2
画像3
 11月13日(水)は1年生にとって、初めての遠足がありました。今回は大好きな6年生とペアを組んで行き帰りや園内も一緒にまわってもらいました。
 前の日から「明日が楽しみ!」「お弁当は何が入ってるかな?」など、遠足が楽しみで仕方ない様子でした。
 当日は道路の歩き方や園内でのきまりを守って、動物を見たり、ウォークラリーに参加したりして、しっかり楽しむことができました。

図画工作科「たいせつボックス」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「たいせつボックス」では、箱を飾って楽しい入れ物を作りました。1年生は箱を魚に見立てたり、花や動物を折り紙で切って貼ったりしながら、つくりたい箱のイメージをふくらませながら取り組んでいました。一人一人が大満足な、すてきな宝箱ができました。

算数科「かたちあそび」

画像1
画像2
画像3
 算数科「かたちあそび」の学習では、それぞれ家庭で集めて持ってきた空き箱を使って、いろいろなものを作りました。しばらく形を観察してからイメージをもつと、車や動物、恐竜など組み合わせ方に工夫して作ることができました。
 グループで共同作品を作るときには、それぞれが持ち寄った空き箱でどんなものがつくれるかを友達と相談しながら、楽しそうに一つの作品を作っていました。

おわかれかい

画像1
画像2
画像3
 11月11日(月)実習生さんとのお別れ会を開きました。
 1年生はこの会で、初めて司会や進行に挑戦しました。学活で話し合いや準備を重ね、「喜んでくれるかな?」「お別れは悲しいけど、最後は楽しんでもらいたい!」と一人一人が気持ちを込めて取り組んでいました。
 本番は準備してきたことをしっかりと発揮し、実習生さんにも感動してもらえるような心温まる会となりました。
 お別れは寂しいですが、子どもたちが書いた手紙には、「せんせい、おべんきょうがんばってね。おうえんしてるよ。」と前向きで、優しい気持ちがたくさん書かれていました。本当に素敵な出会いとなりました。

特別の教科 道徳「きゅうしょくとうばん」

 11月7日(木)実習生の公開授業で道徳「きゅうしょくとうばん」を学習しました。
主人公の「ぼく」が、給食当番で難しい仕事を、失敗しながらも最後までやりきる姿を通して、みんなのためにがんばるとどんな気持ちになるかを考える授業でした。
 振り返りでは、「給食当番はみんなのためにしているんだと気が付いた」や「これからも当番活動をがんばりたい」など、みんなのために役立とうという意欲をもつことができていました。
 この日が実習生さんの最後の授業でした。1年生は大好きな実習生さんの授業をいつにも増して集中して取り組んでいました。この1か月間で築いてきた関係が分かるような素敵な授業でした。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

新中1向け 入学応援給付金について

広島市手をつなぐ育成会

こどもに関する相談の窓口

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761