![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:94 総数:555607 |
11月26日 全校朝会
今朝は体育館での全校朝会でした。先月の生活目標の振り返りと表彰を行いました。振り返りの中で、引き続き、「安心できる環境」をみんなでつくっていこう、という話がありました。表彰は、卓球、バレーボール、バドミントン、青少年からのメッセージ「平和文化賞」、税の作文・書写、社会を明るくする運動「標語」と多岐に渡りました。おめでとう!
![]() ![]() 11月25日 授業の様子
本日2時間目は、1年社会科の研究授業でした。歴史分野で、自分が戦国大名になったつもりで、下剋上されないためにどのような支配をするか、考えていきました。グループで話し合った案をICTを活用、提示し、発表しました。教育委員会から、また、他の学校の先生方にもお越しいただき、みなさんの頑張りを見ていただき、3時間目には協議会を行いました。
![]() ![]() 11月の生活目標
11月の生活目標は、「朝読の時には静かに本と向き合おう」です。しっかり本と向き合っているところを撮影しました。読書を習慣にすることで、語彙を増やし、読解力はもちろん想像力も養われますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 社会を明るくする運動 標語発表会
第74回 「社会を明るくする運動」 作文・標語コンテストに於いて、本校2年生の生徒が、1,155点の作品の中から、優秀賞(標語)を受賞し、表彰式、及び発表会が開催されました。
「少しでいい 大切なのは その一歩」 この標語を作成するに至った思いを披露し、会場の皆様で唱和しました。おめでとう。 ![]() ![]() 11月21日 授業の様子
安芸区中学校の校長先生方が来校されました。教室や廊下などの掃除された様子が見えてきれいであることも含め、生徒のみなさんの頑張りを見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日 今朝の光景
今朝の様子です。生徒会執行部の生徒たちが旗を揚げてくれています。いつもありがとう。
![]() ![]() 11月19日 租税作品表彰式
本日、海田町 織田幹雄スクエアにて、租税作品表彰式が開催されました。本校からは、「税についての作文」3名、「税についての書写」2名が表彰(4名出席)されました。おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() 11月 授業での活動
最近の授業の中の一場面です。上側4枚の写真の内、3枚は美術(篆刻 ことわざ絵文字)、1枚は、理科(「鉄と硫黄の化合」についての実験)です。下側4枚の写真の内、1枚は家庭科の調理実習(しょうが焼き)、3枚は、体育(サッカー、卓球、バレーボール)です。
美術の「ことわざ絵文字」では、?の配置について、考えているところでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 公開授業研究会
午後、令和6年度 学力向上推進事業「英語教育実践研究校」としての公開授業研究会を開催しました。2年生英語の授業を公開し、協議会、小・中実践発表の後、広島文教大学教育学部教育学科准教授の、戸井一宏先生にご講演いただきました。
授業では、広島と他の地域を比べて、広島がオリンピック開催地とひてふさわしいことを伝えることができることを目指して、少しずつグレードアップしながら、ペアで会話し、全体の前でも、「おもてなし girl」と「おもてなし boy」として英語で堂々と発表することができるなど、緊張感もあったことでしょうが、しっかり楽しむことができていました。 教育委員会から、地域から、市内中学校の先生方、小学校の先生方、大学生と多数お越しいただき、今後に向けての示唆をいただくと共に、生徒のみなさんの頑張りを褒めていただきました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 部活動で
女子バスケットボール部のみなさんが参加してくれた、18日の公開研究会のための準備の様子です。ありがとう!
![]() ![]() 11月16日 青少年健全育成市民大会
第38回広島市青少年健全育成市民大会が、青少年センターで開催されました。本校3年生の生徒1名が、「青少年からのメッセージ」(テーマ:自分らしく幸せに生きるということ)で平和文化賞を受賞し、表彰式では、市長から表彰していただき、発表も行いました。
次は結びの一文です。 「だれもが幸せだと思える未来にするために、身近な所から変えていかなければいけないと私は思う。」 立派な発表で、会場から大きな拍手をいただきました。 ![]() ![]() 11月14日 学校運営協議会
本日午後、学校運営協議会を開催しました。委員の皆様に授業を見ていただき、前期の本校の取組等について説明させていただき、協議を行いました。最後に、3年生の意見発表も聴いていただき、大きな拍手をいただきました。協議では、お気づきの点や励まし等、貴重なご意見をいただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日 朝のあいさつ運動
中野民生区民生委員の方々にお越しいただきました。ありがとうございます。素敵な笑顔で元気に挨拶してくれるみなさんの一日は、きっと良い一日になりますね!
![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 授業の様子2
3年生の授業の様子です。教育委員会から来校され、みなさんの頑張っているところを見ていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日 授業の様子
1年生の授業の様子です。上側3枚の写真は体育、技術・家庭科です。下側2枚の写真は、テストが返却され、復習の時間でした。1年生は、定期試験としては2回目です。日々の学校や家庭での学習に、今回の振り返りをしっかり活かしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日 登校時間
昨夜の雨から一転、気持ちの良い朝を迎えました。元気のよい挨拶が聞こえてきました。
![]() ![]() 第41回安芸区民まつり
11月10日(日)安芸区民文化センター等で、第41回安芸区民まつりが開催されました。
本校から6名の生徒がスタッフの一員として参加し、受付やイベントの補助員として働きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日 新人大会
安佐北区スポーツセンターで開催された卓球部の新人大会団体戦(市大会)の様子です。4試合共に、最後まで粘り強く一球に集中し頑張りました!
![]() ![]() 11月8日 いい歯の日
今日は、「いい歯の日」です。歯を大切にして、健康で充実した生活に繋げていきたいものですね。写真の掲示物も是非参考にしてくださいね。
![]() ![]() 11月7日 意見発表会
11月2日に予定されていた、「安芸区青少年健全育成大会」が、悪天候による警報発令のため、残念ながら中止となりました。その大会で発表するために、時間をかけて練習を積み重ねていた3年生代表生徒に、本日朝、体育館で発表してもらいました。写真に写っている先生以外も駆けつけ、「勉強も好きなことも続けていくことが大切」という素晴らしい発表に拍手喝采でした。
![]() ![]() |
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1 TEL:082-893-1265 |