![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:30 総数:216232 |
5年生 国語科 自然環境を守るために
自分の関心がある環境問題を選び、その問題に会う資料を探しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科 きょくのかんじを 生かして えんそうしよう2
「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科 ばいとかけ算
倍の問題に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第6回全体研修会
5年生の提案授業を受けて、講師に指導第一課指導主事の先生をお迎えして協議会を行いました。
実際の授業をもとに、「考えたくなる 伝えたくなる」手立てがあるかについて考えを深めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積23
自分の考えを先生や友達に説明しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積22![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積21
どの三角形でも平行四辺形や長方形に変形して求めることができるのかについて自分で考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積20
自分たちとは違う図形で求めた方法について、どのように考えたのか調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積19![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積18
平行四辺形と長方形のグループに分かれて、考えをまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積17
グループでそれぞれの考えを仲間分けしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積15
自分の考えを友達に伝え合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積14
教科書のQRコードを読み取って考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積13
三角形の面積の求めるためにはどうしたらいいのか発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学活 自転車教室17
自転車運転免許証を手にすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学活 自転車教室16
結果はどうだったのでしょうか?
3年生 学活 自転車教室15
自転車運転免許テストを受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学活 自転車教室14
最後に。まとめのお話を聞いて自転車教室が終わりました。
広島市道路交通局道路管理課安全対策係の職員の皆様、大変お世話になりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 学活 自転車教室13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |