最新更新日:2025/08/07
本日:count up7
昨日:38
総数:216172

5年生 理科 電流が生み出す力

 コイルの巻き数を変えると引きつける力が変わるかどうか予想を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作科 クミクミックス2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 図画工作科 クミクミックス

 牛乳パックを使って、組み合わせながら、立体的な作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育科 小がたハードル走5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 体育科 小がたハードル走4

 リズミカルに走り越すために、リード足をおなじにすることを意識して走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 カードで伝える気持ち3

 ハッピーカードが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科 カードで伝える気持ち2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 図画工作科 カードで伝える気持ち

 飛び出す仕組みを使ったハッピーカード作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 とびばこあそび4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育科 とびばこあそび3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育科 とびばこあそび2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育科 とびばこあそび

 跳び箱運動につながるいろいろな動きづくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会科 明治の国づくりを進めた人々

 教科書の資料を基に、廃藩置県について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 地震や火山と災害3

 調べたことをグループごとで発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科 地域の発てんにつくした人々2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

4年生 社会科 地域の発てんにつくした人々

 資料を基に、平和大通りに、たくさんの木が植えられている理由について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動 カードをおくろう4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3年生 外国語活動 カードをおくろう3

 ほしい形やその数をたずねたり答えたりするアクティビティをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ名人認定者続出! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

あいさつ名人認定者続出! 1

 11月19日(火)〜25日(月)に、あいさつレインボーを意識して、あいさつ運動に取り組みました。
 5日間のうち、4日丸がついたら児童はあいさつ名人に認定されます。
 大休憩にたくさんの児童が、あいさつ名人認定のシールを手にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校基本情報

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

タブレット端末等情報関連

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347