|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:167 総数:233265 | 
| 野外活動2日目 朝のつどい  夕べは早く寝たせいか、朝は早く目が覚めて、身辺整理などをしていたようです。 朝のつどいを行いましたが、皆、体調もよく、元気に朝を迎えました。 今日は暑くなりそうなので、熱中症に気を付けて活動を行いたいと思います。 野外活動1日目 班長・室長会  今日1日、班長、室長として頑張ったことなどを一人ずつ発表した後、澤井先生から今日1日の行動についてと、これからのことについて話を聞きました。 聞いたことをグループに忘れず伝えるため、皆、真剣にメモをとっていました。 今日1日、体調を崩す児童はおらず、全員元気に過ごしています。 明日はよい天気になりそうなので、残り1日、しっかり野外活動を楽しんで欲しいと思います。 野外活動1日目 キャンプファイヤー 2   野外活動1日目 キャンプファイヤー 1   第二部で、ゲームやダンスをして盛り上がりました! 野外活動1日目 夕食2  大満足の様子でした。 野外活動1日目 夕食  ご飯も味噌汁も、たくさんおかわりするくらい、皆、お腹が空いていたようです。 図画工作科(1年生)   野外活動1日目 宿泊棟   野外活動1日目 宿泊棟へ   夕食まで部屋でくつろいでいます。 図画工作科(1年生)
 図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習では、はさみを使って飾るものをつくる予定です。今日は、はさみを使って、直線や曲線を切る練習をしました。はさみを正しく動かし、緊張しながらも活動に取り組んでいました。次の時間に、どんどん飾りをつくっていきます。楽しみです。   気温を調べよう(4年生)
 4年生の理科の授業では、天気による気温の変化を調べるために、温度計を使って12時の気温を測っていました。みんな上手に温度計を扱うことができていました。 その後、学校の中にある百葉箱の中を見ました。今まで外側からしか見たことがなかった百葉箱の内側に子供達は興味津々でした。    野外活動1日目 ぶんぶんごま   わっかでへんしん(2年生)
  図画工作科「わっかでへんしん」の学習で帽子作りを始めました。自分で考えた帽子を思い描きながら、真剣な表情で色画用紙を切り取っていました。困っている友達を自然に手伝っている姿も見られました。出来上がりが楽しみです!   学習の様子(みなみ学級)  それぞれの課題に時間いっぱい集中して取り組みました。 音楽科(6年生)   家庭科(6年生)  国語科(6年生)   体育科(6年生)  国語科・毛筆(6年生)   総合的な学習の時間(6年生)   | 
広島市立亀山南小学校 住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |