最新更新日:2024/12/19 | |
本日:54
昨日:69 総数:279019 |
水害時避難訓練実際に避難をした後は、各教室で津波防災啓発動画を見たり校長先生の話を聞いたりして、さらに学びを深めることができました。 1年 学校探検職員室や家庭科室など、初めて見る教室に驚く姿が見られました。 学校探検の最後には、2年生からあさがおの種のプレゼントがありました。 来年は、自分たちがかっこいいお兄さん、お姉さんになれるように頑張ってほしいです。 3年 チョウをそだてよう part2
今朝、学校に来ると何匹かのモンシロチョウが「せい虫」の姿になっていました。
その後も朝はまだ「さなぎ」だったモンシロチョウがどんどんせい虫となっていきました。 音楽室にいくついでに花畑に返すと、いっせいに空に舞い上がっていきました。 またかえってきてほしいですね。 1年 食育
5月24日(金)に、食育の学習をしました。
長束西小学校の竹本先生に来ていただき、毎日食べている給食は、どのように作られているのかや牛乳に含まれているカルシウムの量などを動画を見て知ることができました。 また、給食室で使っているざるなどを実際に触ることができ、子どもたちは、「大きすぎる〜」、「僕の身長くらいあるな〜」と言いながら、驚いていました。 3年 チョウをそだてよう
理科の学習で「モンシロチョウ」の観察を行っています。
学校ではキャベツを育て、そこについたモンシロチョウの成長を観察してきました。 多くのモンシロチョウはさなぎになりました。 ただ、「コマユバチ」という虫がいるということも知り、子ども達は驚いていました。 観察を続ける中、6年生の先生から、「アゲハチョウの幼虫」をいただきました。 モンシロチョウの成長と比べながら、学級で観察を続けました。 今朝、アゲハチョウのさなぎに変化が。 きのうまで緑色だったさなぎに、黒いもようが見えていました。 そして、大休憩が終わったくらいに、成虫となっていました。 近くで変化が見れたことはいい経験となったと思います。 比べることを通して、多くのことに気付いていってほしいです。 5年生 調理実習
5年生は家庭科『クッキングはじめの一歩』で,湯で野菜サラダを作りました。
班で役割を決め,協力して調理し,おいしい茹で野菜サラダを作りました。子どもたちは,「家でも作ってみたい!」や「自分で作ったから,よりおいしく感じる」など,感想を述べながら,満足そうに食べていました。 修学旅行 解散式自立活動【運動】
今日の自立活動は,体育館で運動を行いました。
みんなで準備運動を行ってから,ボールや長縄など,好きな用具を使って活動をしました。 時間いっぱい体を動かして,自分の苦手なことにも挑戦するなど,意欲的な姿が見られました。 自分の体をコントロールする方法が理解できるようになればいいなと思います。 4年生 図画工作科「コロコロガーレ」
図画工作科「コロコロガーレ」の学習が始まりました。
「コロコロガーレ」はビー玉コースターのことです。 ビー玉が転がる・落ちることを利用して道を作ったり仕掛けを作ったりします。 久しぶりの工作なので子どもたちはわくわくしながら作っています。 想像力をはたらかせて,おもしろいコースターになるように地道に作っていきたいと思います。 4年生 総合的な学習の時間「みんなで危険リサーチ」
4年生は現在,総合的な学習の時間「みんなで危険リサーチ」で,地域の中にある危険から守る工夫について調べています。
6月6日(木)の1校時には,学校の周りにある危険から守る工夫について調査するために町探検に行きました。クラスごとに調べに行く地域を分担して行きました。 町の中には,カーブミラーや標識,看板など人々を危険から守る工夫がたくさんあることが分かりました。 4年生 書写の学習
4年生は今書写の学習で「左右」に取り組んでいます。
左と右では始筆も違うし,形も違うのでとても難しい単元です。 今,2時間取り組んできましたが,一つ一つ丁寧にポイントを確認しながら練習しています。 清書へ向けてさらに上手に書けるように練習をしていきます。 4年生 「お楽しみ会」
6月5日(水)の昼休憩に図書ボランティアの方々によるお楽しみ会がありました。
今回が2回目で,内容は紙飛行機づくりでした。 学年を問わずたくさんの児童が集まり,4年生もたくさん参加していました。 紙飛行機がより遠くへ飛ばせるように工夫したり,友達と教え合ったりするなど子どもたちは楽しそうに活動していました。 図書ボランティアの皆様,楽しい企画をありがとうございました。 4年生 図画工作科「立ち上がれ!ねん土」
図画工作科「立ち上がれ!ねん土」の学習で,ねん土を使って作品を作りました。
今回は,様々な方法でねん土を立ち上がらせて,高さのある作品を作ることがめあてでした。 テーマは自由で,子どもたちは思い思いの作品を仕上げました。 子どもたちは久しぶりにねん土をさわったようで楽しそうに活動していました。 4年生 理科「ヘチマの観察」
理科の学習でヘチマを育てています。
ヘチマが発芽して,2週間が経ちます。徐々に成長しており,ようやく本葉も出てきました。 もう少し大きくなったら,畑に植え替え予定です。 子どもたちと学年園の雑草も抜いたので準備万端です。 修学旅行24
秋芳洞3
最後の買い物です。 相手を思い浮かべながら見て回ってます 修学旅行23
秋芳洞2
修学旅行22
秋芳洞
バスの車窓から秋吉台の景色を見て洞内に入りました。 自然に圧倒されてます 修学旅行22
海響館
海風に吹かれながらおいしくお弁当をいただいてます 修学旅行21
海響館
ペンギン、フグ、イルカ いろいろ見ていやされてます 修学旅行20
海響館
関門橋をバックに記念写真! すぐにイルカとアシカのショーです。 |
広島市立長束小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束四丁目15-1 TEL:082-239-1764 |