最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:18
総数:139217
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

学習の様子3

画像1画像2
2年生・・・「わっかでへんしん」
音楽に合わせてグループごとに作品を披露しました。かっこよくポーズを決めたり、工夫したところを発表したりしました。
3年生・・・「いっぱい!ぼくらの公園」
タブレットを使ってスライドにまとめました。グループでどのように発表するかを話し合いました。

楽しくドッジをすることができました

画像1
画像2
週に1度、みんな遊びをしている2年生。この日は、ドッジボールをしました。以前した時、うまくいかなかったと聞いたので、しっかりルールを確認し、昼休憩に遊びました。
とてもコートが広く、逃げ回るのにとても楽しそうにしていました。
ボールを友達に回したり、当てることができるとガッツポーズをして大喜びしたり、それぞれしっかり楽しんで遊ぶことができました。少しずつ自分たちで決めてできるようになることが増えており、成長を感じる時間となりました。

変身ファッションショー

画像1
画像2
画像3
先週から始まった「わっかでへんしん」ですが、この日仕上げをして、グループごとに分かれて、ファッションショーをしました。
入場から決めポーズまで自分たちで考えて、最後にアピールポイントを伝えました。
野球選手や、魔女、ネコや忍者に変身した子どもたち。わっかをどう飾り付けたらかわいくなるか、どこにつけたらいいのかを友達と相談しながらがんばって作り上げていました。
友達の作品を見て、「いいねー!」「かわいいー」「しっぽがあるー」と声をかけながらいいところを見つけることができた時間になりました。

算数の学習 みんながんばりました!

画像1
画像2
火曜日の算数の学習は、前回見つけてきた長方形や正方形を実際に確かめに行く学習をしました。
この授業は上安小学校のたくさんの先生方が見に来てくださいました。子どもたちは先生方が来てくださったのが嬉しく、ソワソワ・・・先生方をチラチラ・・・
その中でも、しっかり学習にも取り組み、活動することができました。
長方形や正方形の定義を踏まえて伝えることは難しいことですが、ペアで伝え合ったり友達の発表をしっかり聞き自分の考えと比べながら考えたりすることができました。

いっぱい!ぼくらの公園

1
2
3
10月15日(火)
3年生は5・6時間目の総合的な学習の時間に
身近な公園を調べたことを1年生に発表する準備をしました。
タブレットで資料を作り、1年生にとって伝わりやすい言い方を意識して集中して取り組んでいました。
初めてのスライド作りですが、とても上手に作れています。
本番が楽しみです。

ALT ロン先生来校

外国語の授業にフィリピンからロン先生が来校されました。
6年生は、ロン先生に日本でおすすめの都市を英語で紹介しました。
ジェスチャーを交えて説明したり、途中で質問をはさんだり、工夫して発表することができました。何より、自分たちの英語が伝わったことが、とてもうれしそうでした。
ロン先生からはフィリピンのことを教えていただき、学びの多い1時間となりました。
画像1
画像2
画像3

1年生からのサプライズ

 今日は前期終業式でした。6年生もいよいよ折り返しです。
 6年生の子どもたちが半年間一生懸命取り組んでいる活動の一つが1年生との交流です。まだまだ交流は続きますが、給食や掃除のお手伝いは今日で卒業となりました。終業式のあと、1年生から「ありがとう」のサプライズのメッセージと、修学旅行が晴れますようにとてるてる坊主のプレゼントをもらいました。1年生の成長がうれしい気持ちとかかわりが減ってしまう寂しい気持ちが混ざっているようでした。
 「6年生をお手本にがんばります!」と1年生が言ってくれた言葉を大切にして、お手本になるような後期にしていきたですね!
画像1
画像2
画像3

思い出に残る修学旅行にしよう!

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で、修学旅行の旅行先について調べ、発表しました。
 山口県、福岡県、下関、秋芳洞・秋吉台の4グループに分かれて調べました。発表会はクラスを交換して行いました。「伝わるように発表する」というのを目標にして練習しました。そのまま読むのではなく言葉を選ぶ、ジェスチャーを入れる、問いかけの文章を入れるなど、子どもたちなりに工夫をしていました。
 実際に行くのが一段と楽しみになったようです♪

MLB教育

6年生は、怒りをどうコントロールすればよいか考える学習を行いました。
腹が立った経験を話し、その時どんな行動をとったか交流しました。
スクールカウンセラーの先生の話を参考にしながら、今後、怒りをどのようにコントロールしていけばよいか、対処法をグループで考えました。
様々な対処法を知ることができ、今後やってみたいと感想をもっていました。
画像1
画像2

図形探し

画像1
画像2
画像3
今日の算数の学習はタブレットを使って教室や廊下にある長方形や正方形を探してみました。
最初に長方形や正方形の特徴を確認して、探しにいきました。それぞれ長方形や正方形だと思うものをたくさん撮り、その中から1枚選んでタブレットから画像を送ってもらいました。次の学習で、撮ったものが本当に長方形や正方形か確認をしていきたいと思います。

終業式がありました

画像1
画像2
今日で前期が終了しました。
1時間目に体育館に集まって終業式を行いました。
2年生、3年生、6年生の代表の児童がみんなの前で前期に頑張ったことを発表しました。
2年生は、校長先生のお話や代表児童の話をしっかり聞いて、後期に向けてがんばろうという気持ちになっていました。

何に変身しようかな・・・?

画像1
画像2
図画工作科で、「わっかでへんしん」の学習をしています。
何になりたいかを考えて、お面や帽子を作って 少しずつ変身していきます。
わっかを作っては身に付け、その飾りをつけたまま作業をしている姿はとても楽しそうです。野球選手やネコ、魔女など考えながら作り上げていました。
来週は仕上げをして、ファッションショーをしたいと思っています。

読み聞かせ

画像1
10月10日(木)は、月に1度の読み聞かせの日でした。
みんな、この日を楽しみにしています。
今日は「おべんともって」という絵本を読んでいただきました。
お話に落ち葉や木の実などが出てきて秋を感じながら聴いていました。
11月の遠足が楽しみですね!

給食の様子

画像1画像2画像3
今週は1〜3年生が給食当番です。
たんぽぽ学級は、1年生から6年生まで様々な学年の子どもたちがいるので
一人一人給食の量やパンの大きさが違います。
名前や席の位置を覚えて、こぼさないように上手に運んでいます。

図工の学習

1
2
3
10月9日(水)
3年生は5・6時間目に図工の学習をしました。
これまでに学習した物語を題材にして思い入れのある場面を
自分なりに絵で表す学習です。
下書きから集中して丁寧に取り組み
いよいよ絵具で着色をしていきます。
完成が楽しみです。

家庭科の学習補助(ミシンを使った学習)

画像1
画像2
画像3
5年生では、10月からミシンを使った裁縫の学習に取り組んでいます。
これから、ミシンを使ってナップザックを作成します。初めてミシンを使うこともあり、5年生の保護者の方に、学習補助の協力をいただきました。ありがとうございました。
ナップザックは10月末の完成を目指し、11月の野外活動で使用する予定です。

社会科「火事からくらしを守る」

1
2
3
10月8日(火)
3年生は3・4時間目に社会科「火事からくらしを守る」の学習をしました。
もしもの時のために、学校にはどのような設備があるのかを調べました。
実際に校内を歩いてみるとたくさんの気気付きがありました。
図書室にある緩降機は、どのようなときに使うのか、詳しく知ることができ、とても意欲的に学んでいました。

体をしっかり動かしました

画像1
画像2
画像3
5時間目の体育で、体をつかって色々なとび方を学習しました。
この日は手をたたきながらジャンプしたり、半回転・一回転しながらジャンプしたりしました。うまくできなかった子も友達にコツを聞きながら少しずつとべるようになっていました。
その後、ゴムひもをつかって高さをかえながらとんでみました。両足でふみきったり、助走をしながら色々な方法をためしました。
体を動かすことが大好きな2年生は、とても楽しそうに活動していました。

作ったおもちゃで

画像1
画像2
生活科の学習で動くおもちゃを作っています。
グループに分かれて教え合いながら作り、なんとか完成しました。この日は実際に遊んでみました。
「どうやったらうまく遊べる?」「壊れたから直してくる」
と、声を掛け合いながら遊ぶことができました。
次は、おもちゃのパワーアップを目指して研究していきます!!

初めての音楽室

画像1
画像2
画像3
 10月3日(木)、初めて音楽室に行って、音楽科の学習をしました。音楽室への移動の仕方、音楽室での並び方、座り方、話の聞き方などたくさんの約束を守って、とても意欲的に学習に取り組むことができました。低学年の間は教室での学習がほとんどですが、時々行われる音楽室での学習を楽しみにしている1年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

年間行事

災害発生時の対応について

学校いじめ防止等基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

行事予定

新中1向け 入学応援給付金について

広島市手をつなぐ育成会

こどもに関する相談の窓口

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761