最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:140 総数:236272 |
ミシンを正しく使おう
6年生の家庭科の時間の様子です。
ミシンを使ってエプロンづくりに取り組んでいました。 裾や紐を通すところをミシンで縫っていました。 まだ慣れていないので、操作が難しそうでしたが、これから少しずつ使い方が上手になるよう、しっかりと取り組んでいってほしいと思います。 ファンタジー
6年生の図工の時間の様子です。
宮沢賢治の「やまなし」のワンシーンを絵に表していました。 幻想的な作品がたくさんできあがりそうです。 秋晴れの日
大休憩の運動場の様子です。
爽やかな秋晴れのもと、たくさんの子どもたちが、元気いっぱいに遊んでいました。 本の読み聞かせ(高学年)その1
朝の時間、「本の読み聞かせ」がありました。
今日は高学年でした。 学校図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 感謝申し上げます。 本の読み聞かせ(高学年)その2
写真の続きです。
令和6年度後期始業式学校長から、金子みすゞさんの「こだまでしょうか」という詩の紹介がありました。 優しさは、優しくしてもらう経験から学びます。優しくしてもらった子どもたちは、同じことを他の人にもするようになっていくはずです。人と人との関わりは、良くも悪くも「こだま」していきます。家庭でも、学校でも、地域でも、良い「こだま」をたくさん響かせていきたいものです。 温かく優しい言動をたくさん発信できる児童が育っていくことを願っています。 本の読み聞かせ(中学年)その1
今日は朝の時間、中学年で「本の読み聞かせ」がありました。
学校図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 感謝申し上げます。 本の読み聞かせ(中学年)その2
写真の続きです
3・4年合同練習(3年生)毛筆
3年生の書写の時間の様子です。
「おれ」の書き方に気をつけようという学習のめあてのもと、「日」という字を書いていました。 子どもたちは先生の説明をよく聞き、集中して取り組んでいました。 高学年
5・6年生の合同体育の時間の様子です。
体育館で、運動会で発表する表現運動の練習をしていました。 見るたびに新しい動きが加わっています。 子どもたちは新たに習ったことを着実に身につけています。 高学年としてのたくましさを感じさせます。 笑顔でポーズ
1・2年生の合同体育の時間の様子です。
体育館で、運動会で発表する表現運動の練習をしていました。 グループになって2年生が1年生に動き方の見本を見せていました。 たくさんの子が笑顔で練習していました。 社会
4年生の社会科の時間の様子です。
原子爆弾が落とされた後も、保存されているものとして、原爆ドームを取り上げ、残されたわけについて学習していました。 大休憩
ようやく秋の涼しさが訪れたという感じです。
大休憩には大勢の子どもたちが外に出て、元気いっぱいに遊んでいました。 どっこいしょどっこいしょ
体育館から元気な声が聞こえてきます。
3・4年生の子どもたちが、運動会で発表するソーラン節の練習をしていました。 溌溂とした動きで、どんどん上手になっています。 後期がスタートしました(3年生)後期始業式では、言葉遣いの大切さを改めて確認しました。 校歌も元気な大きな声で歌いました。 地域のつながり
10月4日(金)、広島市文化交流会館で「敬老感謝の集い」が開催され、本校の4年生が合唱を披露しました。
合唱曲は「もみじ」と「翼をください」でした。 大勢の中島地区の方々に見守られながら、子どもたちは緊張しながらも感謝の気持ちを込めて歌っている様子でした。 会場の方々から、温かな拍手をいただきました。 ご参加された中島地区の皆様、どうもありがとうございました。 図工
3年生の図工の時間の様子です。
花紙を手でちぎって、木の周りに貼っていく作業をしていました。 どんな作品になるのか、楽しみです。 リズムに乗って
3年生の音楽の時間の様子です。
「陽気なかじや」や「十五夜さんのもちつき」の歌を聴きながら、拍に合わせて手拍子を打っていました。 楽しそうに活動していました。 敬老感謝の集い
10月4日(金)の3時間目に、広島市文化交流会館で「敬老感謝の集い」に参加しました。「もみじ」と「つばさをください」の曲を披露しました。会場はとても広く大勢の方々の前で緊張感もありましたが、大きな声で気持ちを込めて歌うことができました。
|
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |